次世代柔道のモデルケース
紀柔館の「エコクラブ」「転び方教室」

次世代柔道のモデルケース
紀柔館の「エコクラブ」「転び方教室」

健康増進・維持のため柔道未経験者に人気

「紀柔館」代表・腹巻宏一さん

熱心に取り組む稽古風景

エコクラブのメンバー、中高生、特別指導に来ていた東大柔道部関係者

園児から小中高生、社会人まで現在約80人の塾生が通う柔道学習塾「紀柔館」(腹巻宏一代表、和歌山市木ノ本)では今、柔道を基礎とした新しいプログラムが注目されています。

「当塾では柔道の試合で勝つための技術指導以上に、最近は、健康と安全のために、誰もが気軽に柔道に親しんでもらえるような、日常生活に役立つプログラムを用意しています」と話す、腹巻代表。

なかでも社会人を対象とした「エコクラブ」は、自然と調和した身体に優しいプログラム(エコ柔道)で、20代から50代の社会人男女約20人が受講しています。

受講の動機は、健康維持・増進、子どもが柔道をはじめた、一度柔道をやってみたかった、護身術を身につけたいなど、さまざま。エコクラブは柔道未経験者が多い中、学生のころに柔道をやっていたという経験者もいます。参加する曜日や時間も自由に選べるのが、エコクラブの特長です。

また、昨年から柔道の動きを取り入れた転倒予防のための「転び方健康教室(ころ健)」を実施。シニア世代に好評です。

「柔道は日本発祥の武道でありスポーツです。投げ技、固め技、受け身という柔道特有の技能は、暮らしのなかで身を守ることに役立ち、対人関係を築く能力を養うこともできます」と、腹巻代表は、新たなプログラムを通して柔道の魅力を広めたいと話します。
※受講料等詳細はお問い合わせください。

問い合わせ紀柔館
電話073(452)9070

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る