名草戸畔 古代紀国の女王伝説 増補改定3版が発売に

著者・なかひらまいさんがゆかりのある神社へお礼参り

お礼参りで宇賀部神社を訪れたなかひらまいさんと小野田典生宮司。「伝承が消えずに伝わっていってほしい…」と

名草地方(現在の和歌山市と海南市)で語り継がれてきた古代紀国の女王・名草戸畔の伝承をもとに構成された書籍「名草戸畔 古代紀国の女王伝説」(出版=スタジオ・エム・オー・ジー)の増補改訂3版が、11月11日に発売されました。

同書は、2010年に初版、13年に増補改訂版がリリースされ完売。およそ2000年前に実在したといわれる名草戸畔は、『日本書記』では、「神武に殺された」と記されています。しかし、作家でイラストレーターのなかひらまいさんが研究を進めていくうちに、地元では、「殺されていない」「負けてはいない」と、『日本書記』には書かれていない物語が伝承されていることを知り、その“民間伝承”を後世に残していきたいと、一冊の本にまとめました。

増補改定3版は、13年に和歌山市内で開催された、なかひらさんと名草戸畔の最後の伝承保持者である故小野田寛郎さん(宇賀部神社宮司家出身)の講演会に寄せられた、郷土史家・故小薮繫喜さんの手紙の内容が新たに収録されています。さらに、デザイナー・山﨑将弘さんによって、本文のフォントとデザインがリニューアルされ、より読みやすくなりました。

また、増補改訂三版の出版にあたり、なかひらさんは名草戸畔にゆかりのある宇賀部神社、杉尾神社、千種神社、吉原中納言神社、吉祥水(紀三井寺)をお礼参りで訪れ、「紀州人らしい、生きた伝承を楽しんでもらえればうれしい」と話していました。和歌山市、海南市の一部書店、アマゾンなどで販売中。四六判288ページ、1944円。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  2. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  3. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  4. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  5. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  2. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  3. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  4. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  5. 2025/7/17

    2025年7月19日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る