ビロードのうさぎ

20141129ehon2

雪降る町へゴリちゃんを求めて
パパサンタが東奔西走!

クリスマスが近づくと『ビロードのうさぎ』(出版=ブロンズ新社、マージェリィ・W・ビアンコ・原作/酒井駒子・絵・抄訳)が読みたくなります。

酒井駒子さんの絵が好きで、多分全部の絵本を持っていますが、とりわけ『ビロードのうさぎ』は、色、質感、構図ともにすばらしく、おまけにかわいくて、ずっと抱きしめていたいほどいとおしい作品です。

「こころからたいせつに、だいじににおもわれたおもちゃはほんとうのものになる」というテーマの奥深さ。そして子ども部屋の妖精がうさぎを「ほんとうのもの」にしてくれる場面は、何度読んでも魅了されます。

子どもたちが幼いころ、イブの夜には枕元にプレゼントを置いていました。クリスマスが近づくとサンタさんへ「〜がほしいです」と手紙を書いてもらい、それを亭主が用意するわけですが…。

わが家の次男も『ビロードのうさぎ』のぼうやと同じでぬいぐるみが好きな男の子。ある年のサンタさんへのお願いは「ゴリちゃん(等身大のゴリラの人形)をください」でした。

売っている店は分かっていましたが、あまりに大きすぎて隠す場所に困り、ぎりぎりまで買わずにいました。ところが、イブ前日にその店に行ってみると、ゴリちゃんは売れてなくなっていたのです。夫婦げんか勃発!

予約せずにいたことを日頃の計画性のなさとともにさんざん私になじられた後、亭主は雪の舞うイブの町にゴリちゃんを求めて東奔西走。「見つけた」と電話があったのは日も暮れかけたころ。かくして亭主はサンタさながらに大きな袋を背負って心斎橋を闊歩(かっぽ)して帰ってきました。そしてクリスマスの朝、目覚めて発した次男の「ウッギャー」という喜びの雄たけび。

あれから20年…。主の去った子ども部屋に残されたゴリちゃんと、それを相手にお酒を飲む亭主。その姿はせつなげです。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る