知っておきたいイマドキの住宅キーワード①
シンプルで無駄のない 憧れの「平屋」暮らし

ワンフロア生活のメリット・デメリット

知っておきたいイマドキの“住宅キーワード”。今回は、「平屋」を取り上げます。“ものを持たない暮らし”が好まれる今の時代、最小限の部屋数でシンプルに住まえるという観点から、幅広い世代で平屋が人気急上昇中なのだとか。一方、計画段階で諦める人が多いのも事実。平屋の施工実績が増えている「紀の国住宅」(和歌山市餌差町)の設計課・宮本眞兵さんに、その理由を聞きました。

平屋とは、1階建ての戸建て住宅のこと。国民的アニメ「サザエさん」や「ちびまるこちゃん」が暮らす、昔ながらの家屋を想像しがちです

が…。 「平屋というと古民家や町家のイメージが強いかもしれませんが、“1階建て”というだけで、モダンにもナチュラルにもデザインはいかようにもできます。上下階の移動のないバリアフリーの住まいは、小さな子どもがいる世帯にも、シニア世代にも暮らしやすく、新築に加え、子どもが独立して2階が不要になった年配の方の建て替えの相談も多いです」と宮本さん。

そして、建築士の視点から平屋のメリットをこのように挙げます。「①2階建てより天井に高さが持たせられるので、開放的な空間が作りやすい②生活空間がワンフロアにまとまっているので、家事動線が効率的かつ、子どもや高齢者の階段でのケガがない③家族が同じフロアに暮らすので、コミュニケーションがとりやすい」と。他にも、太陽光発電を設置する新築住宅が増えている昨今、平屋は屋根の面積が広いので、ソーラーパネルがたくさん載せられ、2階以上部分の荷重がないため地震に強いともいわれています。

一方、デメリットはやはりコスト面。「コンパクトな間取りにしたとしても、一般的な分譲地の1・5区画分ほどの広さが必要です。加えて、面積が広い分、屋根や基礎に費用がかかることも否めません。それ以外にも、家族間のプライバシー、リビング以外の各居室の日当たりなど、設計段階で配慮するべきことは結構あります」と宮本さんは話します。「メリットを最大限に生かし、デメリットを解消するのが建築士の腕の見せ所。憧れの平屋暮らしを実現したい人は気軽に相談を」と言っていました。

 

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  2. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  3. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  4. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  5. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  2. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  3. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  4. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  5. 2025/9/18

    2025年9月20日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る