子どもの才能を伸ばす秘訣 「大丈夫、できるよ」と伝え続けよう

 何かに秀でた人になってほしいと、子どもに願うお母さんは多いでしょう。そのため、小さな頃から習い事をさせたり、早期教育に精を出したりすることも。子どもの才能を伸ばそうとするのは大変素晴らしいことです。一方で、お母さんが熱心なあまり、子ども以上に真剣になったり、「もっとがんばれ」とお尻をたたいたりするのはプレッシャーにしかなりません。子どものやる気を伸ばして才能を発揮するには、もっと良い方法があります。

 “人に期待されることが糧となり、やる気が出て成果を発揮できる”という心理的な働きをピグマリオン効果といいます。これは、期待に応えるために自分の意志を曲げるということではなく、純粋に応援を力に変えられるという心理効果です。子どもは、お母さんに「あなたは大丈夫、できるよ」と信じてもらえることで、大きな力を発揮します。

 子どもが何かに取り組んでいるとき、少し難しいと感じながらもがんばっているときは「がんばれ」ではなく「大丈夫、できるよ」と声をかけてください。お母さんが自分を信じてくれていると思えることが、大きな自信につながります。「大丈夫、自分ならできる」と自分を信じることで、がんばる力が湧いてくるのです。

 子どものがんばりを感じたら、「大丈夫、できるよ」と声がけを。お母さんの応援が、子どもの緊張や不安をほぐして自信に変えます。きっと最後までやり遂げ、さらなる自信と喜びを手に入れて帰ってくるでしょう。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPますみんの子育てが楽しくなる「言葉がけ育児」
https://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る