夏の入道雲 急な大雨や雷⑨

―夏に見られる急な大雨。原因は何?
夏の雲の特徴ともいえる「積乱雲」(写真)が原因です。雷や大雨を降らす、黒くて高さのある雲で、別名「入道雲」とも呼ばれています。どちらかといえば、入道雲の方がなじみがあるかもしれませんね。

―確かに、入道雲なら知っています。
地表付近の温かく湿った空気が上昇し、上空の冷たい空気と混じり合うことで発生します。そして、大雨やひょうを降らせたり、雷や激しい突風を起こしたりします。

―大雨に遭遇したことはあります。でも、すぐにやんだような…。
雨が降っても1時間ほどでやむことが多いのですが、低気圧や梅雨前線などの気象要因が加わると、大雨が長時間続くこともあります。

―急に雷や大雨に遭うと大変。入道雲を見つけたとき、近づいてくるかどうかを判断する基準は?
「真っ黒い雲が近づいてきた」「雷の音が聞こえてきた」「急に冷たい風が吹いてきた」といった変化を感じたら、近づいてくるしるしです。

―変化を感じたとき、どう行動すればいいの?
屋外にいる人は、しばらくの間、頑丈な建物の中で身を守ってください。近くに電柱や木がある場合は、落雷や突風などにより倒れてくることがあるので注意が必要です。川の近くにいる場合は、大雨で川が増水することも。すぐに離れ、少しでも高い場所に移動しましょう。

―分かっていても、人は「自分は大丈夫だろう」と考えてしまいがち。
その考えはとても危険です。安全第一、“入道雲を見かけたら安全な場所に”ということを、日頃から家族で話し合っておいてくださいね。

回答者
田中省吾さん
和歌山地方気象台の技官で、日本南極地域観測隊の元隊員

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  2. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  3. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  4. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  5. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  2. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  3. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  4. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  5. 2025/6/19

    2025年6月21日号
一覧

アーカイブ一覧

S