「敬老の日」は世界に一つだけの贈り物を
手形アートで気持ち伝える

動物や植物など、かわいらしく仕上がる
ファイルに残せば成長の記録に

子どもの手形を動物や植物に見立て、ペンで模様を描いたり、マスキングテープや色画用紙、シールなどで飾り付けをしたりする「手形アート」。色や手の向き、装飾を変えるなど、アイデア次第でデザインは無限大に広がり、かわいらしく仕上がって、小さな子どもを持つ親たちの間で人気を集めています。

「子どもの手はすぐに大きくなり、時がたつと同じ作品は作れません。写真を切り抜いて貼ったり、日付と一緒に身長や体重を書いたりしてファイルにしておけば、ひと味違う成長の記録になります。また、ちょっとした言葉を添えればメッセージカードにも」と話すのは、和歌山市内で手・足形アートの講座などを開く「ぱすてるまかろん」主宰の道上(みちかみ)美和さん。

「敬老の日」に、おじいちゃんやおばあちゃんに感謝の気持ちを手形アートにして贈りませんか。道上さんに「ツル」の作り方を教えてもらいます。

道上美和さん
「ぱすてるまかろん」主宰。リビングカルチャー倶楽部の講師で、手形アート「petapeta-art(アート)」認定のアドバイザー。和歌山県内で「簡単手形アート教室」を開催するなど、活動中。詳細はブログ「和歌山ぱすてるまかろん」で検索を


デザインはアイデア次第で無限大

おめでたいツルの手形アートは、敬老の日のプレゼントにぴったり。親子で一緒に作ってみましょう

【準備物】バインダー、画用紙、手形専用スタンプ(水性絵の具でも可)、はさみ、カッター、ピンセット、マスキングテープ(色紙、画用紙、市販のシールでも可)、黒ペン

※インクによる手荒れが心配な場合は、事前にパッチテストの実施をおすすめします

作り方動画はこちら

 

ツルのパーツ(頭、首、くちばし、足、羽)をマスキングテープを切って作ります

手にインクを付けます。指先の細かいところまで、むらなく付けましょう

手を画用紙に押し付けます。親指(首部分)と人さし指(羽部分)の間を大きく開きます

③の首部分の上に、親指の手形を押して、ツルの顔を作ります

①で作ったツルのパーツを貼り、ペンで目を描きます

シールを貼ったり、メッセージや、イラストを描いたりしてデコレーションすれば完成!

バリエーション

足形を使ってウサギに。年齢や身長、体重を書き添えると成長の記録になります

リスやブドウの葉を表現。背景は自由にアレンジしましょう。オリジナル感を出して

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  2. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  3. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  4. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  5. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  2. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  3. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  4. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  5. 2025/10/23

    2025年10月25日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る