コスパ重視派? こだわり派? マイホームの選択肢④
工場生まれの高精度な家
プレハブ工法の「工業化住宅」

工程管理を徹底し、適正価格が明確

大手ハウスメーカーによる工場での家づくりの様子

大手ハウスメーカーによる工場での家づくりの様子

国土交通省が公表する「建築着工統計調査報告」(2021年度計)によると、プレハブ工法の新設住宅着工戸数は11万4282戸で、前年より6・1%増加。また、増加するのは2016年以来5年ぶりになります。数字が示すように、マイホームの候補の一つとして注目を集めるプレハブ住宅ですが、具体的にどのような家なのでしょうか。シリーズの4回目は、「セキスイハイム近畿」和歌山支店(和歌山市栗栖)の和歌山第一グループ長・庄司英弘さんに、その特徴を聞きました。

戸建て住宅の大半は、施工を建築現場で行います。「プレハブ住宅は、柱や屋根、床、壁などの建築部材を工場で生産・加工し、それを建設現場に運んで組み立てて仕上げます」と、庄司さんは解説。ちなみに“プレハブ”はプレファブリケーションの略で、「事前に製造された」という意味だそう。

「プレハブ住宅は工業化住宅とも呼ばれます。その理由は、住宅を“精密度の高い工業製品”として製造しているからです」。ハウスメーカーによって構造や材質は異なりますが、仕様や規格を統一し、工程管理を徹底。大手だからこそできる工法です。また、各社が得意とする最先端の技術が反映され、職人の技能に左右されることなく、品質が均一で高精度・高性能な家づくりを追求できます。「屋内の作業なので天候による部材の傷みや工期の遅れも回避できます」と庄司さん。

「弊社は、鉄骨や木材をフレームとした『ユニット工法』を用いています」とも。箱形のユニット(部屋)に、床や壁、天井、キッチンや浴室の設備部品、配線などを工場で装備し、専用トラックで現地へ搬入。「現場でユニットを連結します。現場の建築期間が短いのが特徴です」と説明します。

気になる建築費用については、「初期費用は一般的な工法と比べて少し値が張りますが、工場生産方式により適正価格が明確。施工に掛かる人件費も大幅に削減できます」とのこと。「標準仕様が長期優良住宅」「アフターケアの充実度」が家づくりの肝になるのは、工業化住宅も同じ。「長く住み続けられる家が、結局お得ですから」と、庄司さんは話していました。

 

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

S