協会けんぽインフォメーションvol.15
協会けんぽの健康サポート③
医療費が高額になりそうなときは

 入院や手術など、医療費が高額になりそうなときに活用して欲しいのが「限度額適用認定証」です。医療機関の窓口で健康保険証と一緒に提示することで、窓口負担が自己負担限度額までとなり、一時的に高額な医療費を立て替えて負担する必要がなくなります(下記参照)。

認定証をもらう申請は、加入している保険者(保険証に記載)に行います。全国健康保険協会(協会けんぽ)の加入者は、申請書を記入して協会けんぽへ送ると、約1週間で自宅に認定証が届きます。自己負担限度額は、被保険者(本人)の所得や受診者の年齢で異なりますが、認定証に記載されている自己負担限度額の区分に基づき、医療機関が清算します。

限度額適用認定証の提示が間に合わなかった場合や、複数の医療機関で医療費が高額になった場合などは、「高額療養費」の申請をすることで、自己負担限度額を超えた分の払い戻しが受けられます。ただし、支払いには診療月から約4カ月かかりますので、医療費が高額になる可能性があるときは、限度額適用認定証を申請しておくと安心です。詳しくは、全国健康保険協会和歌山支部業務グループ073(421)3102へ。(全国健康保険協会和歌山支部業務グループ)

【窓口負担額の比較】

限度額適用認定証を使用すると、最終的な自己負担額は同じですが、医療機関で支払う窓口負担額に差が出ます

(例)
総医療費100万円、標準報酬月額28~50万円(区分ウ)、窓口負担3割の人の場合

使用した場合、8万7430円
使用していない場合、30万円
※高額療養費の請求で差額 (21万2570円)が還付されます
(https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3020/r151/)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る