環境と住む人にやさしい省エネの家②
省エネ性能を等級で表示
住宅性能表示制度

「BELS」「説明義務」などの制度も

 温暖化や異常気象に関する国の対策として、住宅にも環境に配慮した省エネ性が求められています。シリーズの2回目は、省エネ住宅の表示制度について、和歌山県県土整備部都市住宅局建築審査班の三木雅史班長に聞きました。

「住宅の性能を“見える化”したものに、『住宅性能表示制度』があります」と三木さん。品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)で定められた制度で、国に登録された第三者機関が審査し、新築住宅の性能を10分野32項目に分けて等級や数値で評価します。

「省エネ性もその一つです。外壁や窓などを通して熱の損失を防止する『断熱等性能等級』と、冷暖房など家で使うエネルギー消費量の削減の程度を示す『一次エネルギー消費量等級』があり、等級が高くなるほど、省エネ性能も高くなります」(左図参照)。省エネ基準は両等級の4に位置付けられており、2025年度に新築住宅の最低基準となる予定です。

また、高性能な省エネ住宅「ZEH」(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の等級が、今年4月に創設。今月にはZEH水準を上回る断熱性能の等級6、7も新設されました。「国は2030年までに、住宅の省エネ基準をZEH基準に引き上げる予定です」と三木さんは話します。

同制度の評価を受けた住宅は経済的なメリットとして、住宅ローンの金利優遇や地震保険料の割引適用が受けられます。

住宅性能表示制度以外で、省エネ住宅のレベルが分かる制度には、省エネ性能を星の数で示した「BELS」(ベルス)や、建てる家の省エネ基準の適否などを建築士が施主に伝える「説明義務」もあります。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る