電車に乗ってGO!
きのくに線 無人駅3駅でマルシェイベント
加茂郷駅、下津駅、初島駅に飲食物販店が47店出店

レトロかわいい駅舎ににぎわいを

きのくに線駅マルシェの各駅責任者。左から御坊駅駅員の坂口友規さん、上田麻維さん、白浜駅駅員の浦川賢一郎さん

きのくに線駅マルシェの各駅責任者。左から御坊駅駅員の坂口友規さん、上田麻維さん、白浜駅駅員の浦川賢一郎さん

電車と駅を利用するマーケットイベント「きのくに線駅マルシェ」が、5月14日(日)午前10時~午後3時、JR加茂郷駅、下津駅、初島駅前で開催されます(雨天決行)。きのくに線駅マルシェ

主催は、JR西日本和歌山支社や御坊駅、白浜駅駅員らで組織する同実行委員会。同イベントは昨年10月、初島駅、箕島駅、紀伊宮原駅で初開催。コロナ禍で乗客数が減少した鉄道の利用促進と、車社会の和歌山において特に紀中、紀南では、電車に乗ったことがないという子どもも珍しくなく、鉄道に親しみを持ってもらうおうと企画し、延べ7000人が来場しました。今回は、駅間の移動の利便性を考慮して、イベント開催時間帯に30分間隔で列車が停車する無人駅3駅を会場に、規模も拡大して行われます。「私たち駅員は管轄範囲の無人駅の掃除に回るのですが、レトロで趣きのある駅舎があまり活用されていないのが寂しくって、自分たちの力で何かできないかと考えました」と同イベントの発案者・御坊駅駅員の上田麻維さんは話します。

 昨年開催の「きのくに線駅マルシェ」の様子


昨年開催の「きのくに線駅マルシェ」の様子

イベント当日は、3駅の構内や駅前に飲食物販店が合計47店出店。県内各地域の名だたるお店が一堂に集まります。おむつ替え・授乳スペースも設置。さらに、小学生以下が対象の子ども制服着用(初島駅)、駅員が改札で使うスタンプ「チケッター」の体験(下津駅)なども。開催駅周辺に駐車場はないので電車で来場を。駅はICOCA(イコカ)が利用できます。問い合わせはインスタグラムのメッセンジャーで。

出店店舗など詳細はInstagramで確認を@eki_marche

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る