親や祖父母からの援助金を節税
最大1000万円が非課税に
「住宅取得資金の贈与特例」

FPとしてマイホームなど不動産購入のノウハウを分かりやすく解説する秋山さん

FPとしてマイホームなど不動産購入のノウハウを分かりやすく解説する秋山さん

今年12月31日までの贈与が条件

 よい家づくりは無理のない資金計画から。さらに住宅関連の優遇税制も知って、夢のマイホームを賢く実現しませんか。「アドバンス・フィナンシャルプランニング」(和歌山市十二番丁)の代表取締役で、ファイナンシャルプランナー(FP)の秋山裕材(ひろき)さんに、贈与税の非課税制度の一つ、「住宅取得資金の贈与特例」を聞きました。

住宅購入資金として、預貯金などの自己資金や金融機関からの住宅ローンにプラスして、親からの援助金を活用する人もいるのでは。「新築や中古住宅を購入するための資金援助を、父母や祖父母など直系尊属から受けた場合、一定額まで贈与税が非課税になります」と、説明する秋山さん。限度額は住宅の性能によって差があり、「断熱性や耐震性が高い家やバリアフリー仕様の家などの『省エネ等住宅』は1000万円まで、それ以外の住宅は500万円までが非課税になります」

贈与を受けるには、18歳以上で、贈与を受ける年の合計所得が2000万円以下などの条件があります。さらに、贈与を受けた年の翌年3月15日までに、贈与金全額を建築費用などに充てた住宅に居住するか、または、同日が過ぎても遅滞ない居住が確実に見込まれていることも条件です。

「贈与税の確定申告もお忘れなく!」と秋山さん。申告が一日でも遅れると特例は適用されず、大きな非課税枠が使えなくなります。申告は、贈与税の申告書に住宅取得等資金の非課税の適用を受ける旨を記載し、受贈者の戸籍謄本や登記事項証明書、住宅性能証明書などの必要書類を添付して、申告期間内に税務署に提出します。「詳細は税務署や税理士に確認を」

この特例は今年の12月31日までの贈与が適用とされます。「年内に援助を受け、来年3月15日までに居住が間に合いそうな人は活用しては」と、秋山さんはアドバイス。また、「相続時精算課税制度と併用できるケースも。専門家に相談し、個々の事情に合った節税対策をしてくださいね」と、最後に話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る