我慢せずに、うまく付き合いましょう
10代~20代前半の生理痛
下腹部の痛みや腰のだるさ、吐き気、イライラなど

 10代~20代前半の約8割が何らかの症状で生活に支障をきたしているという生理痛。原因を理解し、上手に付き合っていくことが大切です。今回は若い人に多いとされる生理痛について取り上げます。

体操や入浴で体を温めることが大切

東京医療保健大学和歌山助産学専攻科長・福山智子さん

東京医療保健大学和歌山助産学専攻科長・福山智子さん

 下腹部の痛みや腰のだるさ、吐き気、めまい、イライラなどさまざまな症状を引き起こす生理痛。“いつものことだから”と我慢していませんか。「若い世代の生理痛は、痛みの原因を知ることで、ゼロにはならないけれど痛みをコントロールできます」と話すのは、東京医療保健大学和歌山助産学専攻科長・福山智子さん(写真)。

若い人に多いとされる生理痛は生理が始まる約12時間前~2日目(48時間)にかけて現れる症状。ホルモンの作用で育った子宮内膜組織が排出される際、子宮の筋肉が収縮することで起こります。福山さんは、「10代は子宮が十分に育っていないところに、子宮内膜を押し出そうとする過度な圧力がかかることで痛みが生じます。また、ストレスなどの自律神経が原因になることもあります」と説明します。

生理周期は体調などに左右されるものの、基本的に25~38日間隔。月1回とはいえ、生活に支障をきたす人も。福山さんは、「鎮痛剤の使用も痛みを和らげる方法の一つ。体を温め、体を締め付けない衣服で気分をリラックスさせるなど、生理をネガティブに捉えず、うまく付き合いましょう」とアドバイス。鎮痛薬は効き始めまで時間がかかるため、痛みが起こると感じたら早めの服用がコツ。また、ストレッチや入浴は、体が温まり、血流がよくなることで筋肉が緩み、過度な子宮収縮が和らぐとも。その上で「ただし、病気が隠れていることもあるので、痛みが続くなら婦人科で相談を」と伝えます。

同大学と和歌山市主催の公開講座が、9月16日(土)午前10時半~正午、同大学雄湊キャンパス(和歌山市東坂ノ上丁)で開催。定員60人。9月13日(水)までに申し込み(電話可)。詳細は下記を。

公開講座「がまんしてないですか? その痛み!」

「月経障害について」と体験「月経痛体操」
東京医療保健大学・福山智子さん

「HPVワクチン接種について」
和歌山市保健所保健対策課・神崎美晴さん

「和歌山市の子宮頸(けい)がん検診について」
同市保健所地域保健課・寛座有里奈さん

【申し込み・問い合わせ】
073(435)5819 同大学和歌山看護学部
申し込みはこちら▶(https://forms.office.com/r/w0YnNsWey2)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る