治療の最前線! 専門医に聞くvol.24
“五十肩”だと思いがちな痛み
自分で判断せずに整形外科へ

 40~60歳代に多い五十肩。肩が痛くなって動かさずにいると関節が固まり、やがて痛みが治まっても肩があがりにくくなってしまいます。痛みが続きながらも自然と治まることが多いため、この年代の人は、肩が痛くなると「五十肩だ」と自分で判断しがち。しかし、その痛みには、他に原因があるかもしれません。

例えば、肩を動かす筋肉・腱板(けんばん)が切れる「腱板断裂」や、腱板に石灰化が生じて炎症を起こす「石灰沈着性腱板炎」。40~50歳代に多いのは「頚椎(けいつい)症性神経根症」で、首からの神経が圧迫され、肩が痛む場合もあります。

腱板断裂なら、痛みがあるのに無理をして肩を動かしていると、さらに断裂が大きくなってしまう可能性があります。石灰化が起こっている場合は、注射で炎症を止める治療を行います。頚椎症性神経根症には、神経に効く鎮痛薬を使います。五十肩だと思い込み、これらの疾患を見逃すと、肩の痛みがひどくなったり、治まらず痛みが長引くばかりです。自分で決めてしまわず、まず整形外科を受診しましょう。

五十肩なら、姿勢の改善やリハビリテーションで治療を進めます。それでも長引く症例には、エコーを使って神経に麻酔をかけ、医師の手で肩を動かしてこわばりをはがす「サイレントマニュピレーション」という治療法を外来で行うこともできます(入院は不要)。ただし、肩に骨折などのけがや手術の経験がある場合は、外科的な治療をすることもあります。肩関節は夜に痛むことが多く、眠れないほど困っている人は、早めに受診を。
(済生会和歌山病院 整形外科・藤木貴顕)

藤木貴顕医師

藤木貴顕医師

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る