マイホーム資金計画の参考に
住宅金融支援機構のアンケート
「住宅ローン利用者の実態調査」が公表

“変動型”“返済35年以内”が最多回答

 家づくりの費用は自己資金と住宅ローンを合わせて調達するのが一般的。家計を考慮してローン商品を選び、住居取得後も無理のない返済ができるように計画しましょう。住宅購入に対する融資業務を行う「住宅金融支援機構」(本店=東京都文京区)が、「住宅ローン利用者の実態調査」の結果を6月に公表しました。同調査は、2023年10月~翌年3月に個人向け住宅ローンを使って住宅を取得した人を対象に、ローンの利用状況をまとめたものです。

調査の結果を各項目別で見ると、借入金利は「年0・5%以下」、返済期間は「30年超え~35年以内」、融資率は「90%超え~100%以下」、返済負担率は「15%超え~20%以内」が、それぞれ最も多い回答でした。

利用した金利タイプは、「変動型」が76・9%と8割に迫り、次いで3年・5年・10年など金利が変わらない期間を選べる「固定期間選択型」(15・1%)、金利が固定される「全期間固定型」(8%)と続きます。

夫婦で別々にローンを借りる「ペアローン」と、申し込み本人の収入と配偶者の収入を合算し、1つの住宅ローンを利用する「収入合算」も目立ちました。両方足すと全体の4割を占めるなど、共働き世帯の増加を反映させる結果になっています。

利用しているローン商品を選んだ理由については、「金利が低い」が75・1%と圧倒的に多く、その次は「団体信用生命保険の充実」(13・9%)など。「フラット35」の利用に関しては、「今後の金利上昇に備えて、将来にわたる返済額を確定しておきたかった」が32・9%と最も多い回答でした。

同調査は24年4月22日~5月1日に、インターネットにより、首都圏・東海圏・近畿圏・その他で実施。回答数は1500件で、回答者の平均年齢は38・6歳、世帯年収は平均791・1万円。家族構成は、「夫婦と子」が半数以上を占めていました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  2. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  3. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  4. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  5. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  2. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  3. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  4. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  5. 2025/6/19

    2025年6月21日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る