暮らしにプラス
ほ~ほ~法律 Vol.19
12月4日~10日は人権週間 講演会や相談会が開催

国連が定める12月10日の「人権デー」。日本では、この日を最終日とする4日~10日を「人権週間」とし、各地で啓発活動や相談会などが実施されます。和歌山県人権啓発活動ネットワーク協議会は、毎年恒例の「人権のつどい」を12月7日(土)に、「きびドーム」(有田川町下津野)で開きます。

オープニングは、吉備福祉太鼓が力強い演奏を披露。県内の中学生約6400人から応募があった「全国中学生人権作文コンテスト」県大会の表彰式や講演会の他、小学生対象の「人権の花運動」写真コンテストや小・中・高校生対象の人権啓発ポスターコンテストの作品展示など、盛りだくさんの内容です(入場無料)。

また、期間中は県内の各自治体で特設相談所が設置されます。悩んでいることがあれば、一人で抱えずに、私たちと一緒に解決法を考えませんか(詳細は下記参照)。

人権とは、誰もが生まれたときから持っている「自分らしく生きる権利」のことです。人の幸せを考えるとき、人権は切り離せません。今の社会は、“いじめや虐待、性被害といったこどもの人権問題”“インターネット上の人権侵害”“障害のある人や性的マイノリティーなどに対する差別・偏見”など、さまざまな人権問題が存在しています。人権週間を通して、一人一人が互いの違いを認め合い、大切にすることを考えるきっかけにしてもらえればうれしいです。
(和歌山県人権擁護委員連合会・田中淑子)

和歌山県人権擁護委員連合会 人権擁護委員 田中淑子さん

和歌山県人権擁護委員連合会 人権擁護委員 田中淑子さん

「人権のつどい」

【日時】
12月7日(土)午後1時~4時
【場所】
きびドーム文化ホール(有田川町下津野)
吉備福祉太鼓による演奏
人権作文コンテスト県大会表彰式・作文朗読
講演会「女らしく、男らしく、よりも『自分らしく生きる』」
講師は日本LGBT協会・清水展人代表理事
【定員】
300人(先着)
【申し込み】
0737(64)1257有田振興局総務県民課
【問い合わせ】
073(441)2566県人権施策推進課

「特設相談会」

【和歌山市】
12月4日(水)午前10時~午後4時、和歌山市役所(七番丁)
【海南市】
12月4日(水)午後1時~4時、海南市住民センター(沖野々)、海南市海南保健福祉センター(日方)、海南市下津防災コミュニティセンター(加茂郷)
【岩出市】
12月10日(火)午後1時~4時、岩出市総合保健福祉センター(金池)

※予約方法や他地域の日程など、詳細は、和歌山地方法務局人権擁護課へ

 

お問い合わせ073(422)5131

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る