暮らしにプラス
ほ~ほ~法律 Vol.19
12月4日~10日は人権週間 講演会や相談会が開催

国連が定める12月10日の「人権デー」。日本では、この日を最終日とする4日~10日を「人権週間」とし、各地で啓発活動や相談会などが実施されます。和歌山県人権啓発活動ネットワーク協議会は、毎年恒例の「人権のつどい」を12月7日(土)に、「きびドーム」(有田川町下津野)で開きます。

オープニングは、吉備福祉太鼓が力強い演奏を披露。県内の中学生約6400人から応募があった「全国中学生人権作文コンテスト」県大会の表彰式や講演会の他、小学生対象の「人権の花運動」写真コンテストや小・中・高校生対象の人権啓発ポスターコンテストの作品展示など、盛りだくさんの内容です(入場無料)。

また、期間中は県内の各自治体で特設相談所が設置されます。悩んでいることがあれば、一人で抱えずに、私たちと一緒に解決法を考えませんか(詳細は下記参照)。

人権とは、誰もが生まれたときから持っている「自分らしく生きる権利」のことです。人の幸せを考えるとき、人権は切り離せません。今の社会は、“いじめや虐待、性被害といったこどもの人権問題”“インターネット上の人権侵害”“障害のある人や性的マイノリティーなどに対する差別・偏見”など、さまざまな人権問題が存在しています。人権週間を通して、一人一人が互いの違いを認め合い、大切にすることを考えるきっかけにしてもらえればうれしいです。
(和歌山県人権擁護委員連合会・田中淑子)

和歌山県人権擁護委員連合会 人権擁護委員 田中淑子さん

和歌山県人権擁護委員連合会 人権擁護委員 田中淑子さん

「人権のつどい」

【日時】
12月7日(土)午後1時~4時
【場所】
きびドーム文化ホール(有田川町下津野)
吉備福祉太鼓による演奏
人権作文コンテスト県大会表彰式・作文朗読
講演会「女らしく、男らしく、よりも『自分らしく生きる』」
講師は日本LGBT協会・清水展人代表理事
【定員】
300人(先着)
【申し込み】
0737(64)1257有田振興局総務県民課
【問い合わせ】
073(441)2566県人権施策推進課

「特設相談会」

【和歌山市】
12月4日(水)午前10時~午後4時、和歌山市役所(七番丁)
【海南市】
12月4日(水)午後1時~4時、海南市住民センター(沖野々)、海南市海南保健福祉センター(日方)、海南市下津防災コミュニティセンター(加茂郷)
【岩出市】
12月10日(火)午後1時~4時、岩出市総合保健福祉センター(金池)

※予約方法や他地域の日程など、詳細は、和歌山地方法務局人権擁護課へ

 

お問い合わせ073(422)5131

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  2. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  3. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  4. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  5. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  2. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  3. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  4. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  5. 2025/10/23

    2025年10月25日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る