夢をかなえる! マイホームの選択肢⑦
“建てる”べきか“買う”べきか
「注文」と「建売」を比較

住まいの価値観や懐具合で選択を

念願の新築一戸建て。注文住宅と建売住宅、どちらがいいか迷いますよね。シリーズ7回目は、両物件を手掛ける「住友林業」住宅事業本部和歌山支店(和歌山市六番丁)の林田正樹さんを訪ね、それぞれの特徴について聞きました。

まず、フルオーダーで建てる注文住宅について。「好みやニーズ、家族構成、生活スタイルに合わせ、間取りや設備、内装などを自由に設計できます。理想を形にできるので、完成したときの満足度は高いでしょう」と、林田さんは説明します。「施工業者を自分で選べるので、構造や工法、建材、性能レベル、保証制度も検討できます」とも。

家と土地がセットで販売される建売住宅の特徴は? 「物件がすでに完成済みなので、居住後のイメージがつかみやすく、即入居も可能。土地や建物の価格があらかじめ決まっているため、予算の管理が容易です」と話す林田さん。注文住宅より割安なのは、「弊社で例えると、分譲地に数軒から数十軒をまとめて建築するため、施工にかかるコストを軽減できます」と答えます。購入者層に合わせて、設計や設備を規格化して価格設定しているのも理由の一つです。

双方に魅力がありますが、注意点も。「注文住宅の家づくりは、土地選びからプランニング、着工、引き渡しまで、多くの時間や手続きがかかることも。スケジュールに余裕を持たせた方がいいですね」と林田さん。「自由に設計できる反面、こだわりを盛り込むほど建築コストがかさみます」とも。建売住宅に関しては、「設計変更やカスタマイズが難しいので、“家に好みやライフスタイルを合わせる”ことが求められます。立地の選択肢が限られるのもデメリットの一つ」と話します。

マイホームは“建てる”か“買う”か。住まいの価値観や予算が、どちらにフィットするのか検討を。注文・建売両物件を扱う施工業者に相談するのもよさそうです。

デベロッパーや大手施工会社により、土地を区画化した分譲地に建てられた建売住宅は、「分譲住宅」と呼ばれます(写真提供=住友林業)

デベロッパーや大手施工会社により、土地を区画化した分譲地に建てられた建売住宅は、「分譲住宅」と呼ばれます(写真提供=住友林業)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  2. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  3. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  4. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  5. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  2. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  3. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  4. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  5. 2025/8/21

    2025年8月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る