治療の最前線! 専門医に聞くvol.28
症状があれば、早期受診
脳梗塞の合言葉は”ACT FAST”

 脳卒中は、突然発症する脳の疾患で、要介護・寝たきりになる原因の第1位です。脳の血管が詰まる「脳梗塞」、脳の血管が破れる「脳出血」、動脈瘤(りゅう)が破れる「クモ膜下出血」の3種類に分けられ、その中でも、脳梗塞が約7割を占めます。脳梗塞を起こすと、脳に酸素や栄養が行き渡らなくなり、組織がダメージを受けます。発症する場所により、手足のまひや言語障害などを起こし、後遺症が残ることもあります。発症後、4・5時間以内であれば、詰まった血栓を溶かす「静注血栓溶解療法」で治療できる他、大きな血管が詰まる脳梗塞の場合に限り、6~24時間以内であれば、カテーテルで血栓を取り除く「機械的血栓回収療法」を行うことができます。どちらにしても、治療開始が早ければ早いほど、良好な結果が期待できます(条件によりできない人も)。

“ACT FAST”という脳梗塞の初期症状を表す言葉があります。Fは“フェイス”で片方の口角が下がる顔のゆがみ、Aは“アーム”で腕に力が入りにくい脱力、Sは“スピーチ”でろれつが回らないなどの言語障害、Tは“タイム”で早く、ACT(行動する)ことを示します。これらの症状が出ても、しばらくすると治まる「一過性脳虚血発作」の場合もありますが、一過性脳虚血発作を起こすと、2日以内に脳梗塞が発症するという報告もあるので、早期に医療機関を受診してください。

高血圧や糖尿病、脂質異常症、喫煙、多量飲酒などは、脳梗塞のリスクになります。生活習慣を見直し、予防しましょう。
(済生会和歌山病院脳神経外科・栗山衣美)

栗山衣美医師

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  4. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  5. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  2. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  3. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  4. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  5. 2025/4/10

    2025年4月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る