夢をかなえる! マイホームの選択肢⑬
検討率がここ数年で上昇
「中古一戸建て」

“価格・立地・環境”を選ぶ幅が広がる

 家購入の候補に中古住宅も入れて、マイホームの選択肢を広げませんか。シリーズ13回目は、地域密着型の不動産会社「和み ハウスドゥ城北通り」(和歌山市吉田)のエリアマネージャー・大谷聖奈さんに、和歌山市やその周辺の中古住宅事情について聞きました。

 2025年4月に発表された「住宅購入・建築検討者」調査(24年・リクルート調べ)では、19年以降、「中古一戸建て」の検討率が上昇傾向にある、との結果が出ています。「和歌山市やその周辺のエリアに関しても同様です」と、話す大谷さん。その大きな理由に、新築より安価であることが挙げられます。

 「ここ数年、新築の建築費が上昇し、住宅ローンの審査も厳しくなっています。『最初は新築を考えていたけれど、中古なら手が届きやすい価格で、立地や生活環境を選ぶ幅も広がる』と、中古購入を前向きに考える子育て世帯が、以前に比べて増えています」。自分好みにリノベーションするスタイルが定着し、中古住宅への抵抗感が薄れている時代背景も要因の一つ、とも大谷さんは推測しています。

 定年後の暮らしに中古住宅を選ぶシニア層も。「夫婦または単身で暮らしやすい2LDKの家を現金で買う人もいます」。休暇用のセカンドハウスとして購入する、県外・国外在住者もいるそう。

 中古物件のデメリットとして、「見えない瑕疵(かし)のリスクに注意を」と大谷さん。瑕疵とは建物の欠陥や不備を指す言葉です。「気になる場合は、ホームインスペクター(住宅診断士)に劣化状況を確認してもらい、不安を解消してから購入を判断するといいでしょう」とも。

 自然災害の対策として、過去の災害履歴やハザードマップの確認など、立地条件の確認も重要。「建物に関しては、梁(はり)や柱、壁など構造の強化で改善できることもあります」とのこと。

 「気に入った家があったら、必ず物件の見学を。仲介業者と一緒に、何度でも足を運び、納得の上で契約を交わしましょう」とのアドバイス。客視点で一緒に行動してくれる不動産会社を家探しのパートナーにすることも、中古住宅購入の秘けつです。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る