治療の最前線! 専門医に聞くvol.32
肺がしぼんでしまう“気胸” 若い男性から中高年まで幅広く発症

 今年4月から、済生会和歌山病院に呼吸器外科が新設されました。当科でよく見られる疾患の一つに“気胸”があります。気胸とは、主に肺から空気が漏れ出して、肺が収まっている胸腔に空気がたまり、肺がしぼんでしまう病気です。大きくは〝自然気胸”と“外傷性気胸”に分けられます。外傷性気胸は交通事故など胸を強く打った時に起こります。自然気胸は2種類。 “特発性自然気胸” は高身長で痩せ型の10〜20代男性に多く、肺気腫や間質性肺炎といった病気を背景に起こる “続発性自然気胸”は中高年に多い特徴があります。

症状として多いのは 胸の痛みや息切れですが、中には背中や肩の痛み、せきの増加を訴えて来院する人もいます。健康診断で偶然見つかるケースもあり、自覚症状が乏しいことがあるので注意してください。

治療は症状や経過、肺のしぼみ具合などから総合的に判断します。軽ければ、安静にして経過観察で済みますが、胸腔内に細い管を入れて漏れた空気を吸い出す“胸腔ドレナージ”を行うこともあります。また、喫煙はリスクを高めるので禁煙も大切。空気漏れが続いたり再発を繰り返したりする場合は、手術を検討。当院ではできるだけ体の負担を少なくするために約2㌢の穴を1カ所、約1㌢の穴を2カ所開け、胸腔鏡を挿入する“胸腔鏡下手術”を取り入れています。傷が小さいので、痛みが軽く術後の回復も早いのが特徴です。

「呼吸をする時に胸が痛い」「深呼吸がしづらい」など、気になる症状がある人は放置せずに早めの受診を。
(済生会和歌山病院 呼吸器外科・房本安矢)

房本安矢医師

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る