- Home
- フロント特集
フロント特集
-
改正・健康増進法、ルール化して全面施行 受動喫煙がない社会へ
「健康増進法」が改正され、4月1日から全面施行。今回の改正の大きな目的は、他人が吸うたばこから発生する煙を吸ってしまう「受動喫煙」をなくすこと。これまではマナーに頼っていた環境が、ルールが設けられることで大きく変化しま…
-
もっと好きになる 仏像ぶらぶら参り
昨今の仏像ブーム。今回は連載中のコラム「仏像のよこがお」の拡大版。大きい、古い、珍しいなど、間近で拝観できる仏像を紹介します。 仏像を拝観するときの知識は?違いが分かればより身近に感じる 仏像を拝観するとき、美しいや…
-
3月8日(サバの日)解禁! 和歌山新ブランドサバ 目指せ! 世界一のサバ養殖
塩焼き、 みそ煮、バッテラ、きずし…、昼の定食にも晩酌にも万能魚“サバ”。総務省統計局「家計調査」(2016~18年平均)によると、和歌山市の1世帯当たりのサバの消費金額は1595円で、全国2位。古くから「なれずし」に…
-
2020年は4年に一回のうるう年 “レアさん”集まれ!
あなたの周りに、“レアな日生まれ”の人はいますか。今号は、2月29日発行。この機会に、普段なかなか聞くことのない、“少数派”さんたちのエピソードを紹介します。 2月29日生まれさんを中心に 少数派の人たちの話を聞きまし…
-
天敵の子年だけど…ネコちゃん川柳
2020年(ニャオニャオ年)2月22日(ニャンニャンニャンの日)。読者の皆さまから「ネコちゃん川柳」を大募集しました。愛猫家たちの愛情たっぷりのエピソード、猫の深層心理が表現された川柳&写真に癒やされてください…
-
和歌山で生まれたオリジナルのイチゴブランド “まりひめ”が10歳に
真っ赤に熟したおいしそうなイチゴ。今の時期スーパーなどでさまざまな品種が並びます。本来の旬は4~5月ですが、ハウス栽培のイチゴは今が旬真っ盛り。そんな中、和歌山県のオリジナル品種である“まりひめ”が今年で誕生10周年を…
-
寒い季節に“飲む”チョコレート ショコラショー
さまざまなお店に、華やかなチョコレートがずらりと並ぶ季節。最近のバレンタインは、普段は買わないような高価なチョコレートを楽しむという人が増えています。リッチな味わいのチョコレートドリンクは、寒い時期の自分へのごほうびに…
-
冬はインドアで楽しもう ボードゲームしてみない?
全国的にも、じわりじわりとブームが広がるボードゲーム。和歌山市にもボードゲームを楽しめる機会が広がってきています。今年は暖冬ですが、家族や友人とインドアで楽しみたいなら、ボードゲームで遊んでみませんか。 “人生ゲーム”…
-
主婦休みの日、宿泊券プレゼント ホテル・お宿で優雅に
1月25日の“主婦休みの日”にちなんで、リビング読者にスペシャルプレゼント! ホテルや温泉宿で日ごろの疲れを落としませんか。 「主婦休みの日」とは… リビング新聞では、「365日休みがない主婦がリフレッシュできる日を」…
-
“幻のかんきつ”の原産地・北山村 「じゃばら」でがっちり
今や国民病となりつつある「花粉症」。花粉症の予防対策として注目されているのが和歌山県北山村特産のかんきつ類「じゃばら」です。今まで村が直営で生産・加工・販売していましたが、今年4月に民営化されることに。花粉症の時期を…











