- Home
- フロント特集
フロント特集
-
国の重要文化財に指定 極彩色! 阿弥陀寺本堂
和歌山市鳴神にある阿弥陀寺の本堂を訪ねてみませんか。江戸時代、紀州徳川家の力を知らしめるような、鮮やかな色彩と細部まで手の込んだ彫刻は、目を見張るほどのすばらしさです。 徳川頼宣が兄・秀忠のために建立 目にも鮮やかな… -
土でできたジュエリーのような球体 泥団子に魅了されて
子どもの頃、土や砂で泥団子を作ったことはありますか? 手の中で大切に、丁寧に磨くことで光沢が出て、ピカピカと輝きます。泥団子と聞けば、茶色をイメージしがちですが、最近の泥団子はカラフルで、まるでジュエリーのよう。観賞… -
「なんとかなる」ではならない災害対策② 災害時に大活躍!段ボール
9月1日は防災の日、9月は防災月間です。皆さん、災害時の備えは万全ですか。普段から防災を意識したり、もしも被災したとき、どのように行動すべきか家族や周囲の人と話し合っておくことが大切です。8月25日号に続いて、防災に… -
「なんとかなる」ではならない災害対策①防災落語家に学ぶ備え
9月1日は防災の日、9月は防災月間です。大阪府北部で大地震が発生したり、西日本で豪雨被害に見舞われたり…、と災害が頻発(ひんぱつ)している今、改めて家族や地域で防災・減災対策について考えたいもの。2週にわたって災害へ… -
Q&Aで聞く 教えて!天気予報の見方
7月からの豪雨に酷暑、台風。天気の様子が気になることがしばしば。ニュースや毎日の天気予報で詳しく解説されていることもありますが、あまり細かいところまでチェックできていないのでは? 天気の予報のあれこれを、Q&A形式で… -
家族で考える終活シリーズ① 「遺産相続」のホント!
いずれその日がやってくる前に、家族みんなで「終活」について考えてみませんか。今回から不定期でシリーズ展開をします。第1回のテーマは「遺産相続」。遺産相続は無縁と考える人もいるでしょうが、家族や資産があれば誰でも当事者… -
飲めば飲むほどおもしろい クラフトビール
夏真っ盛り。ビールがクーっとおいしい季節。最近、スーパーやコンビニエンスストア、飲食店などでメジャーブランド以外のビールを目にする機会が増えましたよね。“家飲み派”も“外飲み派”も、「とりあえずビール」で喉を潤すので… -
STOP!あおり運転 もしもトラブルに巻き込まれたら
高速道路を利用するような遠出をするときは特に、「あおり運転」に注意。被害に遭わないようにするにはどうするべきか、万が一トラブルに巻き込まれそうになったときの対処方法などを事前に考えておきませんか。 お出掛けが増える夏… -
和歌山の偉人の生きざまに触れよう 墓マイラ―クイズ
「墓マイラー」とは、歴史上の人物や著名人の墓を巡って、故人の足跡に思いをはせる人たちのこと。10年ほど前、ゲームや映画、ドラマの影響で戦国武将に魅了された〝歴女(歴史好きの女子)〞が市民権を得、墓マイラー人口もじわじ… -
昼とは違う表情を見せるスペシャルな場所へ のぞいてみよう、夜の顔
暑い夏ですが、夜は少しだけ風も心地よく感じられます。子どもたちも、夏休みに入ればちょっぴり夜更かししても大丈夫でしょうか。おなじみのあの場所で、“夏の夜だからこそ楽しめる”ファミリー向けの情報を集めました。 昼間に親し…