FPが教える! 家づくりのマネー講座③
リフォーム費用を借りるならどちら?
「住宅ローン」と「リフォームローン」

両ローンを一体化した金融商品もある

 新築価格の高騰により、空き家や中古住宅のリフォームに関心が高まっています。シリーズ3回目は、「リフォームローン」をテーマに、その特徴や住宅ローンとの比較・併用について、「アドバンス・フィナンシャルプランニング」(和歌山市十二番丁)のファイナンシャルプランナー(FP)・垣由起さん(写真)に聞きました。

リフォーム費用の支払いに活用できるローンに、リフォームローンと、住宅ローンがあります。「リフォームローンは、家の増改築や修繕が融資の対象。住宅ローンは家の新築や購入を対象にしていますが、リフォームにも利用できます」と、垣さんは説明。「ただし、借入時の条件が、それぞれ異なっています」と付け加えます。

リフォームローンは、無担保型と有担保型があり、無担保型は抵当権の設定が不要。「審査が通りやすく、契約時の手数料など、諸費用が多くかかりません。一方、借入限度額が少なく、返済期間も短め。有担保型に比べて、金利も高めです」と、垣さん。

対照的に、住宅ローンは審査が厳しく、抵当権を担保にして借り入れる必要がありますが、借入限度額が大きく、返済期間も長めで、低金利が特徴。「大掛かりな改修で金額が大きいときは住宅ローン、小規模なものならリフォームローンを検討するのも一案です」

中古物件を購入し、同時にリフォームするなら、住宅ローンとリフォームローンをそれぞれ借りることになります。「また、リフォーム費用と住宅購入資金を合わせて借り入れできる『リフォーム一体型住宅ローン』という金融商品もあります」とも。こちらには住宅ローンの金利が適用され、借入期間も最長35年となり、住宅ローンとリフォームローンを別々に契約するよりも、低金利で借りられます。

垣さんは、「リフォームは要件を満たせば、減税が適用されるのも忘れずに」とも。「所得税の控除や固定資産税の減額、耐震リフォームなど性能向上に対する減税など、さまざまな種類があります。併用できるものと、できないものがあるので、確認してください」と話していました。

垣由起さん

垣由起さん。CFP、1級FP。金融庁・日本銀行の「2017年度金融知識普及功績者」に選定


ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  2. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  3. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  4. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  5. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  2. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  3. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  4. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  5. 2025/6/19

    2025年6月21日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る