トピックス

  • 5年後のBリーグ参入を目指して
    「ONELYS wakayama」誕生

    4月1日から始動するバスケットボールチーム 和歌山市を本拠地に、バスケットボールのBリーグ参入を5年後に目指す新チーム「ONELYS wakayama(ワンリーズ・ワカヤマ)」が、4月1日に誕生。県内外で障害者支援事業に…
    5年後のBリーグ参入を目指して<br/>「ONELYS wakayama」誕生
  • 「和歌山梅酒」が酒類のGI指定
    その魅力を全国に、そして世界へ!

    生産基準を設け、現在は県内の82商品を認定 現在、県内23社の82種類がGI和歌山梅酒に認定されています 昨年9月、一定の基準で造られた県産梅酒が、「和歌山梅酒」として国のGI指定を受けました。GIとは「地理的表示制度」…
    「和歌山梅酒」が酒類のGI指定<br/>その魅力を全国に、そして世界へ!
  • 子育て支援のNPOが
    未就学児の託児費用をサポート
    ホッピングが上限5000円で申請を受け付け

    学校行事や通院、子どもを預けたいときに ホッピングスタッフのママたち。子育て中だからこそのアイデアで、ママの身になった支援を行っています。写真中央が理事長の貫名茜さん コロナ禍による子育て世代の困り事に寄り添おうと、子育…
    子育て支援のNPOが<br/>未就学児の託児費用をサポート<br/>ホッピングが上限5000円で申請を受け付け
  • 和歌浦在住の写真家・松原時夫さん
    写真集「水辺の人」発刊
    ノリ採り舟が浮かぶ和歌浦湾や往日の雑賀崎を収める

    モノクロ写真でよみがえる郷愁の情景 写真家とデザイナーが印刷や製本など、 細部にこだわって制作した「水辺の人」 70年近くにわたって和歌山市和歌浦を舞台に写真撮影を続けている、写真家の松原時夫さんの初めての写真集「水辺…
    和歌浦在住の写真家・松原時夫さん<br/>写真集「水辺の人」発刊<br/>ノリ採り舟が浮かぶ和歌浦湾や往日の雑賀崎を収める
  • 「大地を見上げる映画祭」
    古座川町の魅力を伝える

    自然と人が一体となって楽しむ 和歌山県古座川峡のシンボル「一枚岩」は、高さ約100m、幅約500mにも及ぶ国の天然記念物。佐渡島の大野亀、屋久島の千尋の滝と並び一枚の巨岩としては日本最大級を誇り、川淵からそそり立つその雄…
    「大地を見上げる映画祭」<br/> 古座川町の魅力を伝える
  • ジャパンメイド・ビューティアワード
    和歌山県から2社が審査員賞を受賞

    2社の受賞商品をセットにして3人にプレゼント 美と健康をテーマに、化粧品や美容機器、健康器具などの業界のプロが集結するビジネス展示イベント「ダイエット&ビューティーフェア2020」が、9月15日~17日に東京ビッグサイト…
    ジャパンメイド・ビューティアワード<br/>和歌山県から2社が審査員賞を受賞
  • 今年の「フェスタ・ルーチェ」は
    子どもの笑顔を輝かせる光の祭典に特別な冬に。
    入場料が中学生以下は無料!

    クラウドファンディングで支援呼び掛け 今年の冬も、和歌山マリーナシティ(和歌山市毛見)が、華やかなイルミネーションに包まれます。3年間で28万人が来場した光の祭典、「フェスタ・ルーチェ」の今年の開催が決定。今回は「ハッピ…
    今年の「フェスタ・ルーチェ」は<br/>子どもの笑顔を輝かせる光の祭典に特別な冬に。<br/>入場料が中学生以下は無料!
  • 子どもたちにプロの演奏届ける
    音楽の祭典「きのくに音楽祭」

    10月10日(土)、11日(日)はピクニックコンサートなど プロの演奏家と地域の人が一緒になって楽しむ音楽の祭典「きのくに音楽祭2020」(同音楽祭実行委員会、和歌山県立図書館主催)が、和歌山市内を会場に10月4日(日)…
    子どもたちにプロの演奏届ける<br/> 音楽の祭典「きのくに音楽祭」
  • おのみなとこども食堂が 「ひとり親家庭応援キャンペーン」
    お米や農作物、食品にお菓子などを提供中

    行き場を失った食材たちの有効活用にも 地域の子どもや家族に無償で食事を提供する「おのみなとこども食堂」(和歌山市下町38、天理教紀ノ川分教会内)。これまで月に1回開催してきた子ども食堂は、新型コロナウイルスの感染拡大予防…
    おのみなとこども食堂が 「ひとり親家庭応援キャンペーン」<br/> お米や農作物、食品にお菓子などを提供中
  • 本町公園芝生広場でピクニック!
    飲食店やコミュニティースペースも

    「the public」「cotowa」が7月22日(水)にオープ 本町公園内に誕生! 黄色の建物が目印です 本町公園内(和歌山市北桶屋町)東側の芝生広場にある建物「本町プランテ」に、ピクニックをコンセプトとした飲食店「…
    本町公園芝生広場でピクニック!<br/>飲食店やコミュニティースペースも

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  2. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  3. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  4. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  5. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  2. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  3. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  4. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  5. 2025/6/5

    2025年6月7日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る