トピックス

  • おのみなとこども食堂が 「ひとり親家庭応援キャンペーン」
    お米や農作物、食品にお菓子などを提供中

    行き場を失った食材たちの有効活用にも 地域の子どもや家族に無償で食事を提供する「おのみなとこども食堂」(和歌山市下町38、天理教紀ノ川分教会内)。これまで月に1回開催してきた子ども食堂は、新型コロナウイルスの感染拡大予防…
    おのみなとこども食堂が 「ひとり親家庭応援キャンペーン」<br/> お米や農作物、食品にお菓子などを提供中
  • 本町公園芝生広場でピクニック!
    飲食店やコミュニティースペースも

    「the public」「cotowa」が7月22日(水)にオープ 本町公園内に誕生! 黄色の建物が目印です 本町公園内(和歌山市北桶屋町)東側の芝生広場にある建物「本町プランテ」に、ピクニックをコンセプトとした飲食店「…
    本町公園芝生広場でピクニック!<br/>飲食店やコミュニティースペースも
  • 「がんばろう、和歌山。」をスローガンに 応援のおたより「かもめーる」を書こう
    和歌山の人気者が勢ぞろい! おたより待ってます

    和歌山の人気者が勢ぞろい! おたより待ってます 2020年、夏のおたより郵便はがき「かもめーる」の販売が6月1日から全国一斉に始まりました。絵入りは「朝顔と風鈴」で、さわやかな朝をイメージしたものと、華やかな色合いの「遠…
    「がんばろう、和歌山。」をスローガンに 応援のおたより「かもめーる」を書こう<br /> 和歌山の人気者が勢ぞろい! おたより待ってます
  • 和歌山からも発信! 日本をつなぐ竹あかり
    JR和歌山駅前の広場で8月9日まで点灯
    7月23日のオンラインイベントに向けてクラウドファンディング実施中

    美しく、やさしい光のオブジェに感動 和歌山駅前に設置された竹のオブジェ(試験点灯の様子) “竹のように強くしなやかに、根を張って思いをひとつに”。そんな願いを込め、全国で竹のオブジェに明かりがともされます。これは、7月2…
    和歌山からも発信! 日本をつなぐ竹あかり<br />JR和歌山駅前の広場で8月9日まで点灯<br />7月23日のオンラインイベントに向けてクラウドファンディング実施中
  • つながる子どもたちの思い
    未来の地球を描いた作品を動画に ユーチューブで公開中

    明るい未来を考える力を持つ子どもたち アートを通してコミュニケーションが広がる場づくりに取り組む「art home FURARI(アート・ホーム・フラリ)」の佐竹幸さん(和歌山市)が、子どもたちが描いた“未来の地球”の絵…
    つながる子どもたちの思い<br />未来の地球を描いた作品を動画に ユーチューブで公開中
  • ママたちがオンラインでつながる
    和歌山市の「ドレミひろば」で
    次回は5月26日(火)午前10時半から

    家に居ながら交流できる“ひろば”に 初めて開いた“オンラインドレミひろば”の様子(ブログ掲載の写真より) 主に未就園児の子どもをもつママやパパが、子ども連れで遊びに行ける和歌山市の地域子育て支援拠点施設。現在は新型ウイル…
    ママたちがオンラインでつながる<br /> 和歌山市の「ドレミひろば」で<br /> 次回は5月26日(火)午前10時半から
  • インターネットを活用した就職活動
    「Web合同企業説明会」が開催
    自宅から参加できる新しい就活のかたち

    和歌山県内の企業約30社が参加 カメラ付きのパソコンやスマートフォンを使って参加 新型コロナウイルスによる外出の自粛で、就職イベントや企業説明会の開催が相次いで中止に。思うように就職活動ができない学生や一般求職者の不安や…
    インターネットを活用した就職活動<br /> 「Web合同企業説明会」が開催<br /> 自宅から参加できる新しい就活のかたち
  • 新たな顔触れのヒーローたちが100人! 『あがらの和歌山』第14弾を刊行 『紀州の侍 第二集』県内主要書店で発売中

    和歌山県ゆかりの“現代の侍”たちを紹介 「ええとこあるで和歌山」を合言葉に、地元地域の魅力を伝える団体、「紀州文化の会」が、『あがらの和歌山 紀州の侍 第二集』を4月17日に刊行しました。 同会は2004年に発足し、07…
    新たな顔触れのヒーローたちが100人! 『あがらの和歌山』第14弾を刊行 『紀州の侍 第二集』県内主要書店で発売中
  • 和歌山市など71校の新1年生に 「こうつうあんぜんてちょう」贈呈 和歌山市で贈呈式

    「きしゅう君」のイラストで親しみやすく 和歌山リビング新聞社が主管する一般財団法人である「リビングソーシャルプロジェクト」が、和歌山市内の小学校に入学する子どもたちに向けた「こうつうあんぜんてちょう」を贈呈。4月3日に和…
    和歌山市など71校の新1年生に 「こうつうあんぜんてちょう」贈呈 和歌山市で贈呈式
  • 「和歌山サンタラン」の収益金で 各保健センターに絵本を贈呈 和歌山市内4カ所に合計46冊、乳幼児健診時に活用

    乳幼児健診の待合や読み聞かせに 参加者がサンタクロースの衣装を身にまとって集まり、ともに歩くチャリティーイベント「和歌山サンタラン」。有志たちが組織した実行委員会が主催するイベントで、参加費の一部を費用に充て、また、地元…
    「和歌山サンタラン」の収益金で 各保健センターに絵本を贈呈 和歌山市内4カ所に合計46冊、乳幼児健診時に活用

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  2. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  3. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  4. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  5. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  2. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  3. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  4. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  5. 2025/7/3

    2025年7月5日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る