協会けんぽ

  • 協会けんぽ健康のミカタvol.25
    「軽減額通知書が届いたら確認! ジェネリックで薬代を節約」

    医療機関で処方される薬には、新薬(先発医薬品)と、国が新薬と同等と認めたジェネリック医薬品(後発医薬品=ジェネリック)があります。ジェネリックの価格は新薬よりも安くなることが多く、生活習慣病など、薬を長期服用する場合、…
    協会けんぽ健康のミカタvol.25<br/>「軽減額通知書が届いたら確認! ジェネリックで薬代を節約」
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.24
    「ジェネリックで薬代を節約 健康保険料の引き下げにつながる」

    新薬(先発医薬品)と同等の有効成分があると、国から認められた安価な薬「ジェネリック医薬品(後発医薬品)、以下=ジェネリック」。自己負担の軽減や医療費全体の削減のため、国は2020年9月までに使用割合80%と目標を定め、実…
    協会けんぽ健康のミカタvol.24<br/>「ジェネリックで薬代を節約 健康保険料の引き下げにつながる」
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.23
    「ジェネリックで薬代を削減 医師や薬剤師に相談を!」

    「希望シール」を貼れば伝え忘れを防げます 服用中の薬について考えたことはありますか?病院や薬局で処方される薬には、新薬(先発医薬品)とジェネリック医薬品(後発医薬品)の2種類があり、国は、2020年9月までにジェネリック…
    協会けんぽ健康のミカタvol.23<br/>「ジェネリックで薬代を削減 医師や薬剤師に相談を!」
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.22
    「医療費が高額になりそうなときは 限度額適用認定証の利用を」

    「急に入院が決まり、医療費が高額になりそう」「月々の外来や薬局の医療費が高額になるかも」と予測されるときは、医療機関の窓口で「限度額適用認定証」を提示すると、窓口での支払いが自己負担限度額まで(左上図①)となり、窓口負…
    協会けんぽ健康のミカタvol.22<br/>「医療費が高額になりそうなときは 限度額適用認定証の利用を」
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.21
    「特定健診の受診券を送付 受診日まで大切に保管を」

    受診券は黄色の封筒で届きます 生活習慣病予防を目的に、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した「特定健康診査(特定健診)」。診察や問診、身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査が主な内容で、自身の健康状態を知るた…
    協会けんぽ健康のミカタvol.21<br/>「特定健診の受診券を送付 受診日まで大切に保管を」
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.20
    「35歳からお得に受けられる 生活習慣病予防健診」

    健康の維持や病気の予防・早期発見のための健康診断(健診)。全国健康保険協会は35歳以上の加入者(本人)を対象に、4月~翌3月の年度内に1人1回限り、「生活習慣病予防健診」の受診費用の一部補助を実施。1万9000円相当の健…
    協会けんぽ健康のミカタvol.20<br/>「35歳からお得に受けられる 生活習慣病予防健診」
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.19
    「高血圧を放置しないで! 朝夕、測定の習慣をつけましょう」

    年齢を重ねると起こりがちな「高血圧」。放っておくと、血管に負担がかかり、硬くなって劣化する動脈硬化に。進行して血管が詰まったり、破れたりすると、脳卒中や心筋梗塞の危険性も高まります。血圧が高いと感じたら、適正体重の維持…
    協会けんぽ健康のミカタvol.19<br/>「高血圧を放置しないで! 朝夕、測定の習慣をつけましょう」
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.18
    「特定健診の会場で受けませんか? 専門家による特定保健指導」

    高脂血症や高血圧、糖尿病などの生活習慣病を、早期に発見・治療・予防するための特定健康診査(特定健診)。健診の結果、生活習慣病の発症リスクがあって、日常生活の改善が必要な人には、運動や食事、睡眠などのアドバイスが受けられる…
    協会けんぽ健康のミカタvol.18<br/>「特定健診の会場で受けませんか? 専門家による特定保健指導」
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.17
    「無料の特定健診 “スキマ時間”に健康チェック」

    生活習慣病の早期発見・治療を目的とした特定健康診査(特定健診)。全国健康保険協会(協会けんぽ)和歌山支部は、加入者の家族(40~74歳の被扶養者)を対象に、年1回、特定健診の補助を行っています。 同支部が主催する無料の特…
    協会けんぽ健康のミカタvol.17<br/>「無料の特定健診 “スキマ時間”に健康チェック」
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.16
    無料の特定健診
    年に1回、受けましょう !

    健康を考える上で忘れてはならないのが、生活習慣病。食事やストレスなど、日常の生活が深く関わる病気で、早期に発見・治療するには、定期的に特定健康診査(特定健診)を受けることが大切です。 全国健康保険協会(協会けんぽ)和歌山…
    協会けんぽ健康のミカタvol.16<br/>無料の特定健診<br/>年に1回、受けましょう !

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る