ぼちぼちいこか

なりっちの虹色えほん

「きょうのぶん」「あしたのぶん」
「あさってのぶん」のハグと絵本

 「ぼちぼちいこか、ぼちいこか」とかわいい声がして、振り返ればピンクの自転車に乗った女の子が私を追いかけて来ます。スーパーの前を通って駐車場を過ぎても、まだまだ声は続きました。

 わが家にたどり着き、カギを開けながら「若い(幼い)のに、えらいコテコテの大阪弁を知ってるんやなあ」と思った瞬間、気付いたのです。

 女の子は私が毎月読み聞かせに伺うA保育園の園児さんで、彼女は私たちのグループ名、「ぼちぼちいこか」と呼んでくれていたことに。

 地域の小学校でも図書の時間に読み聞かせをさせていただいています。そのせいで、知らない親子に頭を下げられたり、下校途中の小学生に「ぼちぼちや〜」と指差しされたり…。自転車の後ろにリュックを背負ってちょこんと座っていた男の子が、すれ違い際に「ボ〜チ!」と興奮して叫んだこともありました。ともかく地元では(2歳から12歳限定で)ちょっとした有名人なのです。

 絵本の編集者でしたから、独身時代から好きな絵本に囲まれて暮らしておりました。子どもが生まれてからは子どもを〝ダシ〞に絵本を求め、寝る前の読み聞かせを一緒に楽しみました。仕事で遅くなった日も、叱って気まずくなった日も…。

 わが子を「大好き」と抱きしめてから、絵本を一冊取り出して読み始めるのですが、その至福のひとときは「きょうのぶん」「あしたのぶん」「あさってのぶん」とねだる子どもの声とともに、今も私の宝物です。

 「ぼちぼちいこか」の名は絵本『ぼちぼちいこか』(出版=偕成社、マイク・セイラー・作/ロバート・グロスマン・絵/今江祥智・訳)からいただきました。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月29日号「新たな視点で魅力を発掘し、情報を発信 岩出市地域おこし協力隊着任」
     JR岩出駅前に観光案内所の整備を進めている岩出市。市が初めて募集した地域おこし協力隊も着任し、“…
  2. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  3. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  4. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  5. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/27

    2025年11月29日号
  2. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  3. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  4. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  5. 2025/10/30

    2025年11月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る