2019年度和歌山県住宅施策 インターネット上で空き家相談ができる

2019年度和歌山県住宅施策
インターネット上で空き家相談ができる

耐震診断・改修事業を引き続き実施

 2019年度がスタートしてはや1カ月がたち、和歌山県でも新施策が始動。今回はその中でも住宅分野に関する事業、空き家と耐震対策について紹介します。

 空き家については、引き続き、中古住宅の流通や空き家の適正管理、管理不十分な空き家の除却・修繕に注力。各分野の専門家と連携し、無料相談会などを定期的に行います。

 今年3月には、遠方や時間のない人でも相談できるように、行政と専門家が協力し、インターネット空き家相談「タクセル」(https://takuseru.com/)を開設。インターネットを使った相談以外にも、さまざまな事例や相談会の開催スケジュールなど、空き家に関する情報が確認できます。

 空き家が増加する一方、単身の高齢者や低所得者、ひとり親家庭などが賃貸住宅の入居を断られるケースも少なくありません。こうした「住宅確保要配慮者」に、空き家を活用してもらおうと始まった住宅セーフティネット制度。民間の不動産業者などが、入居を拒まないことを前提に空き家を県や和歌山市に登録すれば、バリアフリー化や防火・消火対策工事などを行う際、国の補助が受けられます。

 また、耐震対策についても、耐震基準を満たさない住宅の耐震化をさらに進めようと、継続して事業を実施。市町村などと協力した「無料耐震診断」や、設計から改修工事まで一連で実施する住宅を対象とした補助制度「補強設計と耐震改修の総合的実施事業」などの支援策が継続して設けられています。

 他にも、ブロック塀の改修に関する相談員の名簿を建築住宅課のホームページで公開。県建築住宅課は「目的に応じて必要な制度を活用してもらえれば」と話しています。

 制度の詳細や最新情報は同課のホームページに掲載されています。情報は随時更新されているので、こまめに確認してみてくださいね。

<施策の問い合わせ先>
◇耐震対策
建築住宅課 073(441)3214 ※現行の補助事業も含む
◇空き家対策
建築住宅課 073(441)3184

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る