2019年度和歌山県住宅施策 インターネット上で空き家相談ができる

2019年度和歌山県住宅施策
インターネット上で空き家相談ができる

耐震診断・改修事業を引き続き実施

 2019年度がスタートしてはや1カ月がたち、和歌山県でも新施策が始動。今回はその中でも住宅分野に関する事業、空き家と耐震対策について紹介します。

 空き家については、引き続き、中古住宅の流通や空き家の適正管理、管理不十分な空き家の除却・修繕に注力。各分野の専門家と連携し、無料相談会などを定期的に行います。

 今年3月には、遠方や時間のない人でも相談できるように、行政と専門家が協力し、インターネット空き家相談「タクセル」(https://takuseru.com/)を開設。インターネットを使った相談以外にも、さまざまな事例や相談会の開催スケジュールなど、空き家に関する情報が確認できます。

 空き家が増加する一方、単身の高齢者や低所得者、ひとり親家庭などが賃貸住宅の入居を断られるケースも少なくありません。こうした「住宅確保要配慮者」に、空き家を活用してもらおうと始まった住宅セーフティネット制度。民間の不動産業者などが、入居を拒まないことを前提に空き家を県や和歌山市に登録すれば、バリアフリー化や防火・消火対策工事などを行う際、国の補助が受けられます。

 また、耐震対策についても、耐震基準を満たさない住宅の耐震化をさらに進めようと、継続して事業を実施。市町村などと協力した「無料耐震診断」や、設計から改修工事まで一連で実施する住宅を対象とした補助制度「補強設計と耐震改修の総合的実施事業」などの支援策が継続して設けられています。

 他にも、ブロック塀の改修に関する相談員の名簿を建築住宅課のホームページで公開。県建築住宅課は「目的に応じて必要な制度を活用してもらえれば」と話しています。

 制度の詳細や最新情報は同課のホームページに掲載されています。情報は随時更新されているので、こまめに確認してみてくださいね。

<施策の問い合わせ先>
◇耐震対策
建築住宅課 073(441)3214 ※現行の補助事業も含む
◇空き家対策
建築住宅課 073(441)3184

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る