3月8日(サバの日)解禁! 和歌山新ブランドサバ 目指せ! 世界一のサバ養殖

 塩焼き、 みそ煮、バッテラ、きずし…、昼の定食にも晩酌にも万能魚“サバ”。総務省統計局「家計調査」(2016~18年平均)によると、和歌山市の1世帯当たりのサバの消費金額は1595円で、全国2位。古くから「なれずし」に慣れ親しんできた和歌山の人たちはサバがお好きなようで。そんな和歌山で新たな養殖サバの挑戦が始まります。

国内市場を席けんするノルウェー産 国産サバはブランド化で価値向上

農林水産省の魚種別漁獲量を見ると、2018年の「さば類」の漁獲量は、54万1975トンで全魚種の漁獲量の約16.1%を占めています。その半分程度をアフリカ諸国などに輸出、6万トン弱をノルウェーから輸入しています。実はスーパーに並ぶ「塩サバ」や、近年ブームの「サバ缶」はほぼノルウェー産。一方、国内では、サバの価値を高めるブランド化が進み、大分県の「関サバ」、宮城県の「金華サバ」といった各漁場でとれる天然のご当地サバに加え、佐賀県の「唐津Qサバ」、宮崎県の「ひむか本サバ」など養殖のブランドサバも続々と登場しています。

そうした中、和歌山県でも、「世界一のサバ養殖プロジェクト」が始動。地魚をはじめ全国の鮮魚を扱う「丸長水産」(田辺市上ノ山)と、国内外でサバ料理専門店「SABAR(サバー)」を展開する「鯖や」(大阪府豊中市)がタッグを組み、3月8日(日)に和歌山生まれ、和歌山育ちの新たなブランドサバを誕生させます。

和歌山の資源を生かして町おこし 

紀伊大島の恵まれた海域で完全養殖 和歌山から全国、世界を目指す

海上の生けすですくすくと育つ「和歌山さば」

3月8日にデビューする和歌山のブランドサバ(以下・和歌山さば)は、串本町紀伊大島の養殖場で育てられています。実のところ、こちらの養殖場では昨年まで、梅エキス入りの配合飼料を使った「紀州梅お殿さば」というマサバが養殖されていて、県内外で流通していました。「『お殿さば』を広めてほしいという打診を受けたこともあります。でも、当社は、鳥取県の『お嬢サバ』、福井県の『小浜よっぱらいサバ』など数々の養殖サバをプロデュースしているので、“よそさま”のものは…と、当時はお断りしたんです」と、サバのことを知り尽くした“サバ博士”こと「鯖や」の右田孝宣社長は話します。

ところが、昨年、「お殿さば」を手掛ける水産会社が事業撤退を表明。セミナーを通じて意気投合した右田社長と「丸長水産」の柴田隆治社長が、養殖場とその技術を継承することに。「大島にはマグロの養殖場があるくらいなので、サバが生育するのに最適な環境。そこに立派な施設があり、人工孵化(ふか)させた成魚から採卵して成魚まで育てる『完全養殖』の選抜育種で、すでに第5世代まで育っていて…。サバ博士の私を、サバたちが呼んだのだと思います。これまでの実績と経験で、『お殿さば』を上回る『和歌山さば』を育ててみせます」と意気込む右田社長。和歌山から日本全国に出荷、いや世界各国への輸出を目指しています。

待望のブランドサバは「和歌山県おさかな村」で生食で

和歌山さばのにぎり(2貫616円)

3月8日には、世界へ羽ばたく「和歌山さば」の新名称が発表されるとともに、その日に合わせて産卵も。「とことん“サバ”にこだわり、サバの日生まれに(笑)。孵化してから食べられるようになるまで1年ほどかかりますが、それまでは、その子たちの親世代が新たなブランド名を名乗り、まずは地元の人たち、関西の人たちにアピールしていきたい」と。親世代もこれから生を受けるサバたちも、卵から管理下で育てられる完全養殖なので、寄生虫「アニサキス」がつく可能性が低く、“生食”で味わえるのが特徴。通常、青魚は内臓に含まれる酵素が多く傷みやすいため、生食には不向きですが、こちらの養殖サバは刺身やにぎり寿司(ずし)で提供されます。

和歌山さばの姿造り。釣り堀で自分で釣ったサバだと3278円、釣らないと3630円

期待高まる「和歌山さば」は、「海鮮問屋丸長田辺店」を改装して3月8日にプレオープンする「和歌山県おさかな村」(田辺市新庄町)、「海鮮問屋丸長和歌山インター店」(和歌山市栗栖)で食べられます。「おさかな村」も、“さば博士”がプロデュース。「海辺の立地で、釣り堀があって、生けすがあって、バーベキュー設備もあって…。いつか手掛けたいと思っていた“シーグランピング”が実現できました。日本全国どこにもない“食”と“体験”と“学び”を通して魚を丸ごと楽しめる施設です」

3月8日(日)プレオープン 和歌山県おさかな村

「海鮮問屋丸長田辺店」を全面改装して、体験型観光施設「和歌山県おさかな村」となって3月8日にプレオープンします。食と体験と学びを通して「魚を丸ごと楽しむ村」。食は、地魚料理「丸長」とサバ料理専門店「SABAR」が同居。体験は、釣り、生けす、エサやりと子どもも大人もワクワク。学びは、サバの養殖の様子を展示したり、“お魚のプロ”が教える地魚の料理教室も。“楽しい思い出”は持ち帰ってもらおうと、店内にはお土産売り場も併設しています。世界で和食ブームが起こる一方、日本人の“魚離れ”が進んでいる今、魚に特化した注目の施設がここ和歌山に!

 釣り堀で釣りを体験

「海に浮かんだ釣り堀」で、女性も子どもも気軽に釣りが楽しめます。さおのレンタル、レクチャーは無料で、タイやアジなど釣った魚は1匹単位で買えます。店内でさばいてもらって食べると、料理の価格が“村民感謝価格”で割安に。命あるものをいただくことに感謝を!

 生けすで体験

 店頭で育てている「お子サバ」にエサがあげられます。赤ちゃん、幼児、成長期と生体の大きさによってエサも変化。エサ代は110円。小さなサバが水槽で泳ぐ姿はそう見られません。体はとてもきれいな海の色をしています。この機会に貴重な体験を。

 エサやりを体験

 店内の生けすからアワビやサザエなど貝類(330円から)やイセエビ(時価)を自分でとって食べることができます。「浜焼きBBQ」スペースで、豪快に焼くもよし、刺身など希望の方法で調理してもらうもよし。生けすを見ているだけでも癒やされます。

 SABARビレッジ和歌山田辺店

 サバ好き念願の「SABAR」がいよいよ和歌山に上陸。それも、飲食だけにとどまらない、サバグルメパーク「SABAR VILLAGE」の第1号店として、「おさかな村」の一角に誕生します。
「SABAR」の各店舗で提供している「とろさば」メニューやサバの各国料理に加え、「和歌山さば」が味わえる他、ICT(情報通信技術)などを使って養殖サバが育つプロセスを展示する「さばさばなさば展さばらぼ」(研究所)、ブランドサバが回遊する「さば釣り堀」などもあり、サバの魅力を発信するおいしくて、楽しい施設です。

店名 和歌山県おさかな村
問い合せ 0739(24)7800
住所 田辺市新庄町北内之浦3143-8
営業時間 午前11時~午後9時(OS8時)
休日 水曜
駐車場 あり
HP https://marucho-osakanamura.com/

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリー、天然石や真鍮のアクセサリーやビーズ・スパンコール刺繍の作品…
  2. リビング和歌山4月20日号「知ってた?有田市に国内最大級のチューブスライダー出現」
     3月23日、有田市初島町に誕生した健康スポーツ公園「BIG SMILE PARK(ビッグ・スマイ…
  3. おさかな、食べていますか? 海に囲まれたニッポンは、種類豊富な水産物に恵まれています。今年度、全国…
  4. リビング和歌山4月6日号「生地卸商から始まり 多角化戦略で進化する 老舗100年企業」
    地域経済をリードする地元企業の魅力に迫る「すごいぞ!和歌山の底力」シリーズ。今回は和歌山市に根付い…
  5. リビング和歌山3月30日号「遊びを通した心の栄養士 おもちゃコンサルタント」
    おもちゃの広場では、全国のおもちゃ美術館に展示されている国内外のおもちゃが並びます 山本記代さん…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山4月20日号

    2024/4/18

    リビング和歌山4月20日号

    リビング和歌山4月20日号  3月23日、有田市初島町に誕生した健康スポーツ公園「BIG SMILE…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/4/18

    2024年4月20日号
  2. 2024/4/11

    2024年4月13日号
  3. 2024/4/4

    2024年4月6日号
  4. 2024/3/28

    2024年3月30日号
  5. 2024/3/21

    2024年3月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る