−第25回−文化財 仏像のよこがお「社殿の床下に隠された仏像」

海南市大野中の県立海南高校裏の小高い丘に鎮座する春日神社は、古くは大野郷八か村の鎮守社でした。“大野十番頭”と呼ばれる地域の有力者たちによる護持の体制が、中世以来、現在まで引き継がれてきた歴史ある神社です。

2007(平成19)年に所用で神社を訪れた際のことです。目的の調査が済んだ後、宮司に連れられて、板に囲まれた社殿床下の空間をのぞかせてもらいました。驚いたことにそこには、暗闇の中、土間の上でこちらを向いて立っている仏像が見えました。

像の大半がヒノキの一木から彫り出された像高68.9cmの天部形立像で、両手は後の時代の部材に取り替わっています。眉を寄せて目を見開いた怒りの表情は穏やかで、鎧(よろい)をまとった重量感ある体型はくびれが強調されず、平安時代後期、11世紀ごろの特徴を示しています。

なぜこんなに古い仏像が、社殿床下にあったのでしょうか。

春日神社境内には、かつては社殿とともに金剛院神宮寺、本地堂、大師堂が建ち並んでいました。しかし、明治初年の政府による神仏分離政策により、これら仏教に関わる建物は撤去され、まつられていた仏像もどこかへと移されました。この仏像はそれらの堂舎に安置されていたものの一つ、または社殿内に安置された神体であったのかもしれません。

神社には、明治時代の神主・三上美作守(かみ)が、弁才天を描いた仏画を「厳島姫(いちきしまひめ)神絵像」と名を変えることで残したものも伝わっています。神主の尽力で神仏分離の嵐を乗り越えた仏像は、春日神社の重層的な信仰の場の様子を今に伝えています。

企画展「仏像は地域とともに―みんなで守る文化財―」(1月29日~3月6日)で公開されます。
(和歌山県立博物館主任学芸員・大河内智之)

 

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. 「めでたいでんしゃ かなた」しゅっぱ~つ!加太さかな線エリアに注目!
     和歌山市の夏のリゾート地といえば磯の浦、加太。市街地とこれらのエリアを結ぶ南海加太線(愛称:加太…
  2. リビング和歌山7月20日号「ドキドキ ワクワク!太地町に完成した国際鯨類施設ってどんなところ?見つけよう! クジラの不思議」
     「クジラの学術研究都市構想」を進める太地町に、「国際鯨類施設」が完成。今年4月、鯨類の生態の調査…
  3. リビング和歌山7月13日号「猛暑を乗り切る夏のスタミナ 鰻祭」
    今年の夏は、観測史上最も暑かった昨年に匹敵するほどの暑さになる可能性があるといわれています。 今…
  4. リビング和歌山7月6日号「リビング夏休み特別イベント 楽しく体験!和歌山の“さかな”」
     全国のリビング新聞ネットワークが取り組んでいる“さかなをたべよう!”キャンペーン。この夏、和歌山…
  5. リビング和歌山6月29日号「見た目鮮やか、フルーツたっぷり! 夏スイーツ」
    メロンやモモ、マンゴーなど、旬を迎えるフレッシュなフルーツをたっぷりと使った夏限定のスイーツ。ショ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/7/25

    2024年7月27日号
  2. 2024/7/18

    2024年7月20日号
  3. 2024/7/11

    2024年7月13日号
  4. 2024/7/4

    2024年7月6日号
  5. 2024/6/27

    2024年6月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る