−第16回−文化財 仏像のよこがお「万蔵地蔵と葛城修験」

2020(令和2)年に「葛城修験―里人とともに守り伝える修験道はじまりの地」が日本遺産に登録されました。葛城修験とは役行者(えんのぎょうじゃ)ゆかりの葛城山系の山々を巡る修行の体系で、友ヶ島から葛城山を通って二上山の先まで、法華経の内容に対応した28カ所の経塚をたどって歩きます。

その第6番経塚と第7番経塚の間、葛城修験の道と和歌山と大阪をつなぐ大木越(県道62号線)の道が交差する山中、紀の川市神通の旧道沿いに、万蔵地蔵と呼ばれる石仏を安置する小堂があります。

万蔵地蔵(地蔵菩薩坐像)

昨年10月に調査に訪れ、世話役に扉を開けてもらって驚きました。総高134㌢、先端に金属の輪が付いたつえ・錫杖(しゃくじょう)を持ち、舟形光背を背負って座る地蔵菩薩坐像(ぼさつざぞう)で、光背・本体・花を形どった台座蓮肉部までと、その下にある台座迎蓮(ぎょうれん)部を別々の砂岩で造って組み合わせており、その大きさも作り方も、どちらをとっても並の石仏ではありません。胸を張って肩をいからせた体型は堂々として、錫杖頭や迎蓮の蓮弁は深く刻まれて立体感があります。造像は南北朝時代、14世紀にさかのぼります。

さらに、背面をのぞき込んでまた驚きました。溝をV字に深く刻む薬研(やげん)彫りの技法で不動明王を表す梵字(ぼんじ)「カンマン」が大きく刻まれていたのです。室町時代に記された葛城修験の修行記である『葛城峰中記』に「満蔵 不動堂、弁才天、石地蔵有リ」とあり、このころ修験者を守護する不動明王をまつった不動堂もここにあったことが分かります。

修験の道と大木越えの重なるこの地で、修験者たちは地蔵菩薩と不動明王を重ねた万蔵地蔵を拝み、道中の無事を祈り山中を歩んでいったのでしょう。穏やかなほほ笑みを浮かべた万蔵地蔵は、幾万もの修験者をこの地で見守り続けてきたのです。(和歌山県立博物館主任学芸員・大河内智之)

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリー、天然石や真鍮のアクセサリーやビーズ・スパンコール刺繍の作品…
  2. リビング和歌山4月20日号「知ってた?有田市に国内最大級のチューブスライダー出現」
     3月23日、有田市初島町に誕生した健康スポーツ公園「BIG SMILE PARK(ビッグ・スマイ…
  3. おさかな、食べていますか? 海に囲まれたニッポンは、種類豊富な水産物に恵まれています。今年度、全国…
  4. リビング和歌山4月6日号「生地卸商から始まり 多角化戦略で進化する 老舗100年企業」
    地域経済をリードする地元企業の魅力に迫る「すごいぞ!和歌山の底力」シリーズ。今回は和歌山市に根付い…
  5. リビング和歌山3月30日号「遊びを通した心の栄養士 おもちゃコンサルタント」
    おもちゃの広場では、全国のおもちゃ美術館に展示されている国内外のおもちゃが並びます 山本記代さん…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山4月20日号

    2024/4/18

    リビング和歌山4月20日号

    リビング和歌山4月20日号  3月23日、有田市初島町に誕生した健康スポーツ公園「BIG SMILE…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/4/18

    2024年4月20日号
  2. 2024/4/11

    2024年4月13日号
  3. 2024/4/4

    2024年4月6日号
  4. 2024/3/28

    2024年3月30日号
  5. 2024/3/21

    2024年3月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る