「コスパ重視派? こだわり派? マイホームの選択肢」①
二極化が進むマイホーム市場
価値観にマッチする家づくりを

デザイン、予算、環境…、決め手はさまざま

新型コロナウイルスの影響で、消費市場では「高価格帯」と「低価格帯」の二極化が目立ちます。住宅業界でも、比較的手ごろな「ローコスト住宅」や「建売住宅」、こだわりを追求できる「注文住宅」が注視されています。

価格が異なる家のそれぞれの魅力を、住宅の専門家たちがシリーズで解説。初回は「ヤマイチ・ユニハイムエステート」(和歌山本店=和歌山市中之島)の住宅事業部営業課長・福島伸一郎さんにローコストの家やオーダーメードの家の特徴、また、購入の決め手について聞きました。

坪単価が約30万円台からのローコスト住宅や、土地と建物がセットになっている建売住宅は、コストパフォーマンスを重視する人向けの住宅です。シンプルな構造やデザインのイメージですが、「コロナ禍をきっかけに、『おうち時間を充実させたい』という方にアピールできるような商品も増えています」と福島さんは話します。
平均的な建売住宅は約112平方㍍(34坪)が主流で、4人家族の暮らしを想定した4LDKの間取りや収納スペースが取られたものも。オプションで自由設計が可能なローコスト住宅や、内装や外装を選べる建売住宅もあります。

一方、注文住宅は予算と時間が許す限り、自分の思い描くマイホームをかなえられるのが特徴。内・外装、外構デザイン、間取り、断熱や気密性、耐震などの性能までこだわることができます。
「土地選びも含め、建築家などの家づくりのプロと一緒に理想の家を建てられます。建築内容や依頼内容により、費用に幅があります」と福島さん。

和歌山エリアの中間価格帯の現状については、「ミドルコストの建売住宅自体が少なく、『それならもう少し予算を増やして注文住宅に…』と考える方もいて、結局は二極化につながっているように思います」とも。

最後にマイホーム購入の決め手について、「デザインや性能を重視、ローンの返済を考慮したゆとりのある生活、学校の近くでお子さんの安全を考えるなど、マイホームに何を求めるのかを話し合い、家族の価値観に合った家づくりをおすすめしたいですね」とのこと。

県林業振興課

TEL073(441)2960

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  2. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  3. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  4. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  5. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  2. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  3. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  4. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  5. 2025/9/25

    2025年9月27日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る