「料理の世界にてっぺんはない」
フランス料理シェフ・味村さん

県産の食材をふんだんに取り入れ、独自の味を探究

おいしい料理と心温まるおもてなしに、感動と余韻を覚えた経験はいつまでも心に残るもの。その裏には、伝統を守りながらも、新しいものを取り入れようと、探究し続けている職人がいます。

昨年度、「現代の名工」に選ばれる

「愛され続ける料理を」と話す味村さん

「愛され続ける料理を」と話す味村さん

15歳のとき、洋食屋のアルバイトで「こんなおいしい物が世の中に…。毎日食べたい」と思ったのをきっかけに料理人の道へ。以来55年、「いつまでも勉強。料理の世界にてっぺんはありません」と話すのは、数々の受賞歴を持つフランス料理界の重鎮、「JOY味村」(和歌山市片岡町)のオーナーシェフ・味村正弘さん(写真)。42歳で同店をオープンし、今年で28年。和歌山県産の食材をふんだんに取り入れたオリジナリティーあふれる料理が特徴で、“特別な日はこの店で”と訪れる人も少なくありません。「自然に恵まれた和歌山は食材の宝庫。それらを組み合わせ、いかに地元の人の味覚に合った料理を生み出すか。ソースにかんきつ類を使っているのも、その一つ。お客さまに喜んでもらいたいですからね」と笑顔を見せます。

料理への真摯(しんし)な姿と技術が評価され、味村さんは昨年度、卓越した技能者を表彰する厚生労働省の「現代の名工」に選ばれました。受賞から半年、「皆さんの期待を裏切らないよう、さらなる高みを目指さなければ」と表情を引き締めます。

一方、2019年からは和歌山県調理師会の会長を務め、小・中学生向けの料理教室「キッズ・シェフ体験」の講師として学校に出向くことも。味村さんは「将来、料理人を目指す子が出てくればうれしいな」と。料理を作る楽しさも伝え続けています。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  2. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  3. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  4. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  5. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  2. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  3. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  4. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  5. 2025/10/23

    2025年10月25日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る