おさぼり母さんのススメ
子どもの 自立心と思いやりが育つ

家事に仕事に子育てにがんばっているお母さん、子どもや家族のためにという気持ちが原動力になっていることでしょう。でも、“お母さんだからここまでしなくては”と、自分を追い込んでいませんか。こんなにがんばっているのに全然手伝ってくれない。少しくらいは休ませてほしい。そんなふうに思うこともあるのではないでしょうか。

 実は、お母さんががんばるほど、家事はどんどんお母さんの仕事となり、 子どもにとってもお母さんがして当たり前になっていきます。 洗濯物を畳むのも食卓の片づけもお母さんの仕事。だから自分には関係ない、と思うようになるのです。

 子どもが自主的に家族の役割としてのお手伝いをするようになってほしければ、まずはお母さんが少しサボってみるのがおすすめ。「時間がないから手伝って」「お母さんがご飯作る間に、洗濯物を畳んでね」、こんなふうに、どんどん子どもにお願いしてみましょう。

 少し手間がかかりますが、最初は教えてあげることが必要です。家族としての役割だと認識するようになれば、だんだん自分で動くようになります。お母さんが少し楽をすることで、子どもの自主性が育つのです。

 まず堂々とお願いすること。そして手伝ってくれたら、お母さんの素直な気持ちを伝えましょう。「ありがとう、助かったわ」という一言が、「お母さんの役に立てた」と子どもに喜びと自信を与え、自己肯定感を高めます。自立心と思いやりの心がどんどん育つことでしょう。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る