だるまさんが

20160109f01

「だ る ま さ ん が」と絵本を読めば
8カ月児もウヒャッと笑う!

保育所で『赤ずきん』のエプロンシアターを演じたときのことです。「赤ずきんちゃんとおばあさんと狩人は、幸せに暮らしました。おしまい」と結んだら、1人の男の子が「へぇー、3人で一緒に暮らしたん?」とツッコミを入れてきました。

「一緒と違うよ(赤ずきんちゃんはお母さんが待つ家へ帰るし、おばあちゃんと狩人が同棲したら、話がややこしくなるで)」と、慌てて答える始末。

日本の昔話の結末は、おじいさんとおばあさんがお金持ちになって終わりますが、外国の昔話はお金持ちになって、お姫様(王子様)と結婚して、めでたし、めでたしです。〝お金持ち=幸せ〞の図式は変わりませんが、お姫様(王子様)と結婚がプラスされます。

赤ずきんちゃんはお金持ちになれず、王子様と結婚もしませんが、悪いオオカミをやっつけることができました。でも、普通に考えたら、おばあちゃんと赤ずきんちゃんを助け出すためにオオカミのおなかを切り裂いたのに、石を入れて再び縫うなんて、面倒な話ですね。

ちなみに東京で暮らす息子が言うには、話にツッコミを入れるのは関西特有のことだそうで、東京では、大人も含め、誰も突っ込んでこないので寂しいわと。

「悪いオオカミだとは知らない赤ずきんちゃんが…」「へーッ、オオカミが悪いヤツって、みんなが知ってるで〜」。このノリの良さ、最高です。

『だるまさんが』(出版=ブロンズ新社、かがくいひろし/作)は突っ込みどころ満載の楽しい絵本です。

「だ る ま さ ん が」「どてっ」、「だ る ま さ んが」「ぷしゅーっ」、動きに合わせてクルクル変わる「だるまさん」の表情がとっても愉快。この絵本を読み聞かせたら、8カ月の赤ちゃんが声をあげて笑ったとか。「なるほど」と納得がいきます。続編の『だるまさんの』『だるまさんと』も出版されています。

笑う角には福来たる!平成28年がよい年でありますように!

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  2. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  3. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  4. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  5. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  2. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  3. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  4. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  5. 2025/9/18

    2025年9月20日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る