プロが解説! 知っておきたい土地の法規制①
その土地に家は建てられる?
都市計画法と用途地域

理想の家が建てられるか確認を!

マイホームを建てるには当然ながら土地が必要。でも、土地にはさまざまな法律が絡んでいて小難しいイメージ。そこで、土地のプロ集団・和歌山県宅地建物取引業協会が、「土地の法規制」をかみ砕いて解説。後悔しない土地探しをサポートします。1回目は、広報啓発委員長の岩端芳則さんに「家を建てられる土地・建てられない土地」について説明してもらいました。

不動産は、都市計画法や建築基準法など多くの法律で規制されています。「『都市計画法』は都市づくりのルールを決める法律。日本の土地は、この都市計画法に基づき、都市計画区域と都市計画区域外に分けられていて、皆さんが暮らしているのは、ほぼ都市計画区域です」と岩端さん。

都市計画区域にも、「市街化区域」と「市街化調整区域」があり、家を建てられるエリア、建てられないエリアがあります。「市街化区域」は街に必要な機能を促進するエリアで、「住居系」「商業系」「工業系」と「用途地域」が設けられていて、「工業専用地域」には、住居が建てられません。逆に、「低層・中高層住居専用地域」は、閑静な住宅街を維持するために、娯楽施設やホテル・旅館などの建設は不可。「住居に対しても、敷地内で建てられる広さや高さなど制限があります。土地選びを慎重に行わないと理想とかけ離れた住まいになってしまうかもしれません」と。用途地域は自治体ごとに作成している都市計画図で確認できます。

一方、「市街化調整区域」は農地や森林などを守るために市街化の抑制を目的としているので、原則、新たに家を建てることはできません。しかし、一定の条件を満たし、手続きを行えば建築許可が得られることも。「いろいろなケースがあるので、宅建業者に相談してみるといいでしょう」

最後に土地選びを失敗しないコツは? 「土地の購入前に、家づくりを依頼する建築家や工務店などにも、宅地として問題ないか確認してもらうと安心ですね」と、岩端さんは話していました。

 

不動産に関する相談は宅建協会まで

お問い合わせ073(472)4600
営業時間午後1時~4時半

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  2. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  3. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  4. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  5. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  2. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  3. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  4. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  5. 2025/9/18

    2025年9月20日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る