今年こそリノベーション⑥
実例「古民家が生き返る。
バリアフリーのリノベの家」

間取りや動線で車椅子でも過ごしやすく

リビングでくつろぐМさん一家。先祖代々の家を引き継ぎ、家族の笑顔が広がる住まいに変身

リビングでくつろぐМさん一家。先祖代々の家を引き継ぎ、家族の笑顔が広がる住まいに変身

新築以上に居心地の良い住まい―。リノベーションの基礎知識やトレンドを伝えるシリーズ6回目は、地元工務店が手掛けた「リノベの家」を実例で紹介します。今回は「浅井良工務店」(和歌山市築港)の一級建築士・杉本充朗さんに、バリアフリー性能を備えた古民家の改修について聞きました。

岩出市のМさん夫婦は、姉の車椅子生活をきっかけに、両親と5人で一緒に暮らすことに。改修物件は130年前に建てられた平屋の古民家と、平屋と続きになった築30年超えの鉄骨造りの建物でした。「家の老朽化が心配だけど、住み慣れたわが家を再生し、家族みんなで新生活を迎えたい」と相談された杉本さんは、「古民家の耐震、バリアフリー化、そして快適な住環境をコアに、改修に取り掛かりました」と話します。

居住スペースとなる建物2棟は全面断熱改修。古民家部分は耐震改修工事をして、住まいの性能と安全性を高めました。また、車椅子で家の中を移動しやすいように、通路幅を広く取り、段差をなくすなど、主要動線をバリアフリーに。「お姉さまの個室横にトイレや浴室、洗面所を配置し、日常生活を快適に過ごせる環境を整えました。インナーガレージも部屋の横にして、車に乗り降りしやすく、外出が苦にならないような配慮も」と、杉本さんは話します。

家の中心となるLDKは、緑が見えて自然光が差し込む場所に設定。梁(はり)や柱はそのままに、壁を取り払って、かつての和室と洋室をつなげ、開放的な空間を生み出しています(写真)。

古民家は伝統構法で建てられていることが多く、劣化や腐食が進んでいる場合も。「風情を残しながら安全性の高い改修をするには、構法の専門知識や技術、耐震補強のノウハウが必要」と杉本さん。依頼先を決めるポイントは、「古民家改修の施工実績を確認してください」と話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  2. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  3. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  4. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  5. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  2. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  3. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  4. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  5. 2025/6/5

    2025年6月7日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る