入園・入学前、新生活に備え
“自信”を育むのは
お母さんの言葉がけ

早いもので年が明けて2カ月が過ぎようとしています。4月からの新生活に備え、準備が忙しいお母さんもいるのではないでしょうか。4月になると、子どもたちの環境も一変します。入園・入学はもちろん、進級でさえ子どもにとっては大きな変化です。

新しい環境になじむのに時間がかかる子は、知らないことに対する不安を人一倍大きく抱えているものです。無理強いせずにその子のペースを見守ることが一番ですが、あらかじめ「自分は大丈夫」という自信を持たせてあげれば、不安な中でも勇気を出して一歩踏み出す助けになります。

“自分を信じる力=自信”を身に付けるために、お母さんができることがあります。それは「あなたは大丈夫よ」「どんなあなたでも大好きよ」という言葉をかけ続けてあげることです。お母さんという一番信頼している人が自分を信じてくれている、たとえ、時にはいい子でなくても好きでいてくれるんだと思えることは、子どもの大きな力になります。その力はやがて「自分はきっと大丈夫」と自分を信じる力となり、困難にあっても諦めずに乗り越える勇気のもととなるのです。

ぜひ、抱っこや添い寝の時間に、これらの言葉がけを習慣にしてください。ギュッと抱きしめて「どんなあなたでも大好きよ」と毎日伝えることで、子どもの心にエネルギーをチャージしましょう。お母さんからの信頼が子どもにとっては一番大きな栄養です。ぜひ、毎日子どもの心に、たくさんの栄養を届けてあげてくださいね。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPキッズコーチングマネジャー
https://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る