動悸(どうき)や息苦さ、目まいなどの症状
不整脈、どんなとき注意が必要?
毎年の健康診断と、日々の心電図で自身の健康をチェック

健康診断の心電図検査で不整脈を指摘されても、放置している人が多いのでは…。不整脈の種類によっては治療が必要な場合があります。日本赤十字社和歌山医療センター・循環器内科の花澤康司副部長に話を聞きました。

血圧を測るように、心電図を記録

花澤医師

 

心臓は電気信号によって、規則正しく収縮と拡張を繰り返して動いています。電気の送られ方が不規則になったり、乱れたりすることを「不整脈」といいます。

不整脈は大きく分けて、脈がとぶように感じる「期外収縮」、脈が早くなる「頻脈」、脈が遅くなる「徐脈」の3つのタイプがあります。健康診断の心電図検査で不整脈と診断されても、動悸や息苦しさ、目まいなど、特に自覚症状が無ければ、医療機関を受診せず、過ごしている人も少なくないのでは。

日本赤十字社和歌山医療センター・循環器内科の花澤康司副部長(写真)は、「不整脈の治療は、薬の服用、または手術、経過観察となります。不整脈の中にはそれほど心配ないものもありますが、心房で起こる頻脈の不整脈(心房細動)の場合など、注意が必要なものもあります」と説明します。

心房細動は年齢を重ねると、発症する可能性が高まります。心房細動が頻繁に起こる状態が続くと、心房内部に血の塊(血栓)ができます。それが何らかの拍子に全身に散らばると、心原性の脳梗塞につながることもあります。そうならないために、手術が必要になります。花澤副部長は、年間約400件の手術に関わっているとし、「早期発見し、一人一人に適した治療を行うことが大切です。当院は医療機器が充実しているので、スタッフと力を合わせながら治療を行っています」と話します。

最近は、心電図付きの血圧計やスマートウオッチが登場し、自身でも心臓の動きを記録できるようになってきました。「毎年、健康診断を受けるのはもちろん、隠れた不整脈の早期発見にも、血圧を測るように心電図の記録をつけることが大切。気になることがあれば、その記録を持って医療機関を受診しましょう」とアドバイスしています。

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る