和歌山市など71校の新1年生に 「こうつうあんぜんてちょう」贈呈 和歌山市で贈呈式

「きしゅう君」のイラストで親しみやすく

和歌山リビング新聞社が主管する一般財団法人である「リビングソーシャルプロジェクト」が、和歌山市内の小学校に入学する子どもたちに向けた「こうつうあんぜんてちょう」を贈呈。4月3日に和歌山市役所(同市七番丁)で贈呈式が執り行われました。

リビングソーシャルプロジェクトは、子どもたちの交通安全の意識を高め、交通事故を防止しようと、例年「新小学1年生交通安全キャンペーン」を実施。今年で6回目となる取り組みで、新しく小学校に入学する1年生向けの「こうつうあんぜんてちょう(交通安全手帳)」を作成し、和歌山・海南・岩出市の小学校に入学するすべての児童に配布しています。

和歌山市内では今年度、義務教育学校を含む51の市立小学校に2758人が入学。そのすべての児童に配ってもらおうと、和歌山市教育委員会に交通安全手帳を届けました。

新小学1年生に配布された「こうつうあんぜんてちょう」
交通ルールを知るきっかけに

同教育委員会の富松淳教育長は、「近年、和歌山市は道路事情が良くなってきましたが、その分、子どもの交通安全については心配されることも多い。この手帳はイラストを多用し、クイズ形式で交通ルールが分かりやすくまとめられているので、子どもたちも親しみやすいと思います」と話し、贈呈についての感謝状を同財団の西田弘代表理事に手渡しました。

交通安全手帳はA6サイズ、16ページで、和歌山県警のシンボルマスコット「きしゅう君」が登場し、交通マナーやルールを伝える内容。また、この手帳には、万一に備えた交通事故傷害保険も付いています。「お守り代わりにこの手帳をランドセルに携えていてほしい。でも、この保険が使われるような事故が起きないことを祈っています」と西田代表理事は話していました。

和歌山市内の小学校では、9日に行われた入学式で新小学1年生にこの手帳が手渡されました。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る