夢をかなえる! マイホームの選択肢③
複数のプランからチョイス
イマドキの「規格住宅」

各社の個性が反映された家づくり

平屋タイプの規格住宅の一例。バリアフリー設計で広々としたリビングが特徴(写真提供=カーサ和歌山)

平屋タイプの規格住宅の一例。バリアフリー設計で広々としたリビングが特徴(写真提供=カーサ和歌山)

 注文住宅に憧れるけど、お金も時間もかけられない。でもせっかくの新居、自分の好みも少しは反映させたい―。そんな思いに応えるのが「規格住宅」です。「マイホームの選択肢」シリーズ3回目は、洗練されたデザインが話題の住宅ブランド「カーサ和歌山」(和歌山市十一番丁)のクライアントパートナー・梁川真起子さんに、規格住宅の特徴やメリット、注意点を聞きました。

規格住宅とは住宅メーカーや工務店が、一定の規格に従って建てる家のこと。あらかじめ用意されたプランやパターンの中から、好みの間取りや外観、内装、設備を選びます。「各社の技術やノウハウ、実績を生かした商品性が特徴。注文住宅のような設計自由度はありませんが、汎用(はんよう)性を考慮して設計されています」と話す梁川さん。

「カーサ和歌山」の場合は、2階建てモデルを8種類、平屋モデルを4種類用意。「過去の作品から評判が良かった住宅を規格ものとして採用。建築士が間取りや動線に考慮し、暮らしやすく、デザイン性の高い家を手掛けています」と、梁川さんは特徴を話します。「構造や間取りは同じでも、外壁の色や一部のクロスの色を変えると、見た目は全く違う印象に」。ベースのプランが決まっているため、打ち合わせ回数が少なく、工期が短めなのも規格住宅のメリットの一つ。部材・設備の一括仕入れや規格化による大量生産、人件費の削減などで、建築コストを抑えているのも魅力です。

一方、どんな土地にも必ずしも建てられるわけではありません。「変形地や狭小地など、プランがはまりにくい特殊な形の敷地には、建てるのが困難なときも」と梁川さん。法規制が厳しい地域もあり、土地を購入する前に、家を建てる会社に相談した方がよさそうです。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年1月25日号「あまみ・うまみが、ぎゅっと! 「下津蔵出しみかん」の季節です」
     年末に収穫したみかんを貯蔵庫で熟成させた後、翌年の1月下旬から出荷する「下津(しもつ)蔵出しみか…
  2. 和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 生まぐろの水揚げ量日本一 那智勝浦漁港
     新年最初の「旬のさかなを訪ねて漁港巡り」シリーズでは、きれいな赤身で見た目もリッチな天然生まぐろ…
  3. リビング和歌山2025年1月11日号「合計73人に!全国の編集長がセレクト地元自慢の“おさかな”プレゼント!」
     毎年恒例の大人気プレゼント企画! 今回は、全国のリビングネットワークで2024年4月から実施して…
  4. リビング和歌山年末年始号「写真で振り返る和歌山の記録と記憶 2025年は昭和から「100年」」
     2025年は、昭和元(1926)年から数え、100年という節目の年となります。戦後…
  5. リビング和歌山12月21日号「冬のシラハマ」

    2024/12/19

    冬のシラハマ
    白浜のきらめくスポットと、話題の新施設をまとめました。白浜の魅力は、パンダや温泉だけじゃないですよ!…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/1/23

    2025年1月25日号
  2. 2025/1/16

    2025年1月18日号
  3. 2025/1/9

    2025年1月11日号
  4. 2024/12/26

    2024年 年末年始号
  5. 2024/12/19

    2024年12月21日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る