既存住宅をもっと住みやすく、快適に③
健康で快適に、長く暮らすには 早めのバリアフリーリフォームを

バリアフリー化で住宅内での事故を予防

大切なわが家をもっと快適に、住みやすくするリフォームについて、専門家にアドバイスをもらうシリーズ。3回目となる今回は、「蔭山組」(和歌山市雑賀屋町)の蔭山静枝さんに、バリアフリーリフォームについて話を聞きました。

玄関のリフォーム事例

人生100年時代。年齢を重ねても体に負担を感じず、快適に過ごすためには、住まいのバリアフリー化が必要になってきます。近年の新築の場合は、もともと段差が少なくフラットな構造の家がほとんど。しかし築年数の古い家は、段差が多かったり、動線がスムーズでなかったりと、さまざまな場面で不便を感じることがあります。「必要に迫られてバリアフリー化した人からは、早めにやっておけば良かったという声も多く聞きます。デザイン性ももちろん大切ですが、健康で快適に長く暮らすには、やはり住む人の“安心・安全”を考えるのが第一です」と蔭山さん。

トイレのリフォーム事例

特に浴室や洗面所は、転倒防止のために床面をフラットにすることはもちろん、ヒートショックへの対策をとることも重要です。暖かいリビングから洗面所へ移動し、寒い中で服を脱いで熱い風呂につかると、急激な血圧変動により心臓や血管に影響を及ぼすヒートショックを起こします。このような血圧の乱高下を防ぐには、浴室や洗面所に暖房を設置したり、壁に断熱材を入れることで対処が可能。
また、玄関ドアを手元のボタンで操作できる「DOAC(ドアック)」という商品も。障害者や車いす利用者だけでなく、荷物で両手がふさがれていたり、子どもを抱えているときに便利で一般家庭にも人気があります。「住まいには、定期的なメンテナンスが必須。バリアフリー化についても、多様な提案ができるのでぜひ気軽に相談を」

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  2. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  3. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  4. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  5. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  2. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  3. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  4. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  5. 2025/9/18

    2025年9月20日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る