治療の最前線! 専門医に聞くvol.1
命に関わる腹部大動脈瘤や
閉塞性動脈硬化症・下肢静脈瘤

大切命に関わる腹部大動脈瘤や
閉塞性動脈硬化症・下肢静脈瘤

私たちは、動脈・静脈などの脈管疾患の診断と治療を専門としています。

中でも、「腹部大動脈瘤」は血管が破裂すると命に関わる病気ですが、自覚症状がほぼありません。何か別の機会に腹部のCT検査をして「血管が膨らんでいるので注意してくださいね」などと言われたら、必ず専門医を受診しましょう。女性は約5㌢、男性なら5・5㌢以上で、血管破裂のリスクが高くなります。

また、足の動脈が詰まると「閉塞性動脈硬化症」になります。詰まった先は壊死するので、できるだけ早く治療を。歩くとふくらはぎがだるくなる、足の指先が冷たくなりやすい人は、一度検査をしてみましょう。まずは両手・両足の血圧を測る簡単な検査で調べることができます。

静脈については、一般的に多いのは「下肢静脈瘤」です。足の血管がボコボコと膨らんでいたり、夕方になると足がだるくなったり、夜寝ているときにこむら返りが起こるなどの症状があり、立ち仕事の人や妊娠後の女性などに多く見られます。

これら血管疾患の治療については、細い管を使うカテーテル治療が主流になってきています。切開する必要がなく、局所麻酔ですむので、患者さんの体への負担がないのがメリット。入院日数も短くなり、日帰り手術も可能になってきました。一方で、治療部位によってはカテーテルが難しく、血管の損傷が心配されるケースもあり、その場合は外科手術を行います。一人一人の症状に合わせ、カテーテルか外科手術か、患者さんにとって適切な治療を相談しながら進めていきます。

(済生会和歌山病院心臓 血管外科部長・湯崎充)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全バナー2023贈呈式

交通安全バナー2023贈呈式

おすすめ記事

  1.  気持ちよく縁起のいい新年を迎えるために、大掃除は早めに。今回は、出張掃除のプロに汚れをすっきり落…
  2. リビング和歌山11月25日号「医療費削減と環境保全を目指す団体が設立 コメで健康をいただきま〜す」
     近年、栽培や加工法などによって、おいしく、しかも栄養成分を多く含む機能性を持つコメの需要が拡大。…
  3. リビング和歌山11月18日号「和歌山駅前から和歌山城まで! 2kmの並木道がイルミネーションで彩られる KEYAKI LIGHT PARADE(ケヤキライトパレード)」
     この冬、街路樹230本に、約70万球ものLEDライトが灯(とも)される、光り輝くイルミネーション…
  4. リビング和歌山11月11日号「和歌山の魅力をグッズで発信! ワカワカプロジェクト始動 第1弾は“中華そば”Tシャツ」
     ラーメン鉢から顔が出て麺をすするインパクトのあるイラストに、ローマ字で「中華そば」。和歌山ラーメ…
  5. リビング和歌山11月4日号「バリアフリー競技として楽しめる北欧発のスポーツ 「モルック」の人気拡大中!」
     フィンランド発祥のスポーツ「モルック」。ルールが簡単で、家族や仲間と気軽に楽しめると、日本でも人…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山12月2日号「出張サービス「てとちゃ」のプロに聞く 洗剤と道具選び、大掃除の秘訣」

    2023/11/30

    リビング和歌山12月2日号

    リビング和歌山12月2日号  気持ちよく縁起のいい新年を迎えるために、大掃除は早めに。今回は、出張掃…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2023/11/30

    2023年12月2日号
  2. 2023/11/23

    2023年11月25日号
  3. 2023/11/16

    2023年11月18日号
  4. 2023/11/9

    2023年11月11日号
  5. 2023/11/2

    2023年11月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る