治療の最前線! 専門医に聞くvol.12
女性に多い足のむくみ
下肢静脈瘤は重症化する場合も

女性に多い「下肢静脈瘤」は足の血管(静脈)の病気。血液を下から上に戻す弁が壊れ、血液がたまってしまって、足がむくんでだるくなったり、こむら返りなどが頻繁に起きたりします。

特に命にかかわるような病気ではないので放置しがちですが、重症化すると「うっ滞性皮膚炎」となり、皮膚に潰瘍ができてしまって治療が難しくなることもあります。下肢静脈瘤によるむくみで皮膚にストレスがかかって炎症が起こるのですが、その原因が下肢静脈瘤だと分からず、塗り薬などを続けても皮膚炎が治まらないというケースもあります。原因である下肢静脈瘤の治療をしなければ、この皮膚炎も改善しません。足首の内側に多く、初期症状は皮膚が茶色に変色したり、かゆみなど。気になる人は早めに心臓血管外科を受診しましょう。

下肢静脈瘤の治療は、悪くなった血管を閉じたり、切り取ったりする手術がスタンダードだと思われがちですが、軽症なら弾性ソックスを用いる圧迫療法を行います。弾性ソックスはその人にサイズがぴったり合っていることが重要で、当院では「弾性ストッキングコンダクター」の資格を持つ看護師が採寸します。

手術は、細い管(カテーテル)を悪くなった血管の中に入れ、その中を焼く「血管内焼灼(しゃく)術」が主流となっています。傷口が少なく、日帰りでできます。さらに当院では、皮膚に潰瘍などができてしまった患者さんには、傷がない皮膚から内視鏡カメラを挿入し、異常な血管を切り取る手術も行います。

中西靖佳医師

中西靖佳医師

(済生会和歌山病院心臓血管外科医師・中西靖佳)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る