目指すは家事ラクの家④
家事や育児がしやすい
イマドキの平屋暮らし

キッチンが家の中心となる“KDL”も

 生活がワンフロアで完結できる、平屋の住まい。シリーズ4回目は、家事がはかどる平屋の家について伝えます。規格・注文を問わず、デザインや機能にこだわった平屋住宅が好評の「ルーミン」(和歌山市川辺、「エコ・トップ」運営)代表兼住宅アドバイザー・上田勝貴さんに聞きました。

平屋が人気の理由に、家中に目が行き届き、平行移動だけで生活できる暮らしやすさが挙げられます。「動線が短いので家事を効率よくこなせ、家族とコミュニケーションが取りやすいことから、共働き夫婦や子育て世代から依頼いただくことが多いです」と、上田さんは話します。

家事の動作効率を上げるには、「間取りはシンプルに。家の中を移動する生活動線にも、配慮した家づくりを」と、上田さんはアドバイスします。例えば、家族が集まるLDKを、廊下を介さずに各部屋に直接つなげる間取りなら、動線が短く済みます。

また、「最近は、LDKならぬ “KDL”を希望する家族も」とも。家のどの場所にもアクセスしやすいように、キッチンを家の中心に配置。「子どもがいる家庭なら、勉強や遊びを見守りながら、料理や水仕事ができます」。玄関とキッチンの間にパントリーを設ければ、帰宅動線もスムーズです。キッチンを起点として、ランドリールームやファミリークローゼットなどをまとめて、複数の家事を同時にこなすこともできます。「動線の流れを遮らないよう、適材適所に配置するのがポイント。ファミリークローゼットはウオーク・スルー・タイプにして、廊下の一部にするのもいいですね」

平屋は、2階建てよりも基礎や屋根の面積をより多く必要とするので、工事費が高くなったり、ワンフロアに居室や設備を全て入れ込むため、広い敷地が必要になったりもします。「共有スペースは広めに、寝室などのプライベートゾーンはコンパクトにまとめるなど、設計の工夫で、敷地や予算に合わせた平屋づくりも可能です」と上田さん。施工会社の事例や完成見学会を参考にすると、“イマドキ”の平屋暮らしをイメージできそうです。

暮らしやすさとデザイン性を両立させた約86平方mの平屋(写真提供=ルーミン)

暮らしやすさとデザイン性を両立させた約86平方mの平屋(写真提供=ルーミン)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  2. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  3. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  4. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  5. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  2. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  3. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  4. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  5. 2025/6/5

    2025年6月7日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る