おのみなとこども食堂が 「ひとり親家庭応援キャンペーン」
お米や農作物、食品にお菓子などを提供中

行き場を失った食材たちの有効活用にも

地域の子どもや家族に無償で食事を提供する「おのみなとこども食堂」(和歌山市下町38、天理教紀ノ川分教会内)。これまで月に1回開催してきた子ども食堂は、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、3月から活動を休止。そんな中、休校の影響で学童保育に通う子どもたちに無償でお弁当を提供したり、また地域の飲食店の協力を募り、子どもたちにテークアウトの食事をプレゼントするなどの企画を行ってきました。現在は、和歌山市内のひとり親家庭を対象に「応援キャンペーン」として、お米やさまざまな食材、お菓子などを無償で提供中です。

米は卸値で購入。ほか、乾麺やジュースやお菓子などの嗜(し)好品も。日によって内容は変わりますが、お米はもれなく提供するようにしています

「こども食堂に寄付される食材だけでなく、今回のコロナ禍で出荷できなくなった農作物が届いたり、フードバンクから食品が届いたり…。中には賞味期限が近づいて行き場を失ったものもありますが、ここに集まるたくさんの“食べ物”をできるだけ多くのひとり親家庭に届けたい」と話す、おのみなとこども食堂の岡定紀さん。こうした品々に加え、寄付金で和歌山県産のお米を購入。組み合わせて、ひとり親家庭に提供しています。

7月初旬に訪ねてきたシングルマザ―は、「中学1年生になる長男が食べ盛りなので、本当に助かっています。休校中は給食がなかった分、食費がかさんで大変でした。また、いただく食品には、普段自分では購入しない物もあって、料理のレパートリーが増えて食卓がにぎやかになります。小学1年生の長女は、お菓子を喜んでいました」と話します。

どんな商品かを説明しながら手渡します。必要でないものは、断っても大丈夫です

希望者は、おのみなとこども食堂のLINE(https://line.me/R/ti/p/%40tik4851n)、またはメール(onominatokodomo@gmail.com)で申し込みを。

お問い合わせ先岡さん
電話番号090(8538)7949

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る