そろそろほしいなマイホーム、家づくりはじめの一歩⑥
少々マニアックな構造見学会は 住宅会社を見極める重要ポイント

基礎・構造、仕事の丁寧さを確認

 これから家づくりを始める人向けに、住宅展示場の見学から着工までの流れ・ポイントを紹介する「家づくりはじめの一歩」シリーズ。今回は、内装工事に入る前の建築現場を見学する「構造見学会」について、「浅井良工務店」(和歌山市築港)の代表取締役・中口勝之さんに説明してもらいます。

2月2日(日)にリノベーション物件の構造・断熱見学会を実施(予約制、写真はイメージ)

 「構造見学会では、完成した住宅では隠れてしまう建物の基礎や構造、断熱の施工状態を、目で見て確認することができるので、見学できるのであれば、ぜひ参加することをおすすめします。和歌山で実施している住宅会社は少ないのですが、当社は、現場監督や職人が丁寧に作っているところを住まい手に確認してもらうために、ほとんどの新築物件で構造見学会を開催しています」と中口さんは言います。

 とはいうものの、間取りやデザイン、内装など見て分かりやすい完成見学会と違い、建築知識のない素人が“骨組み”を見て、何が分かるのでしょうか。

 「耐震や耐熱、気密性といった『住宅性能』は、見えなくなる骨組み、断熱工事の段階でほぼ確立されます。軸組み、接合部、パネル、断熱材など確認するべきポイントはいくつかありますが、ビスの締め方一つをとっても、丁寧に仕事をしているかどうかは誰もが見て分かります」とのこと。裏を返せば、構造見学会を開催する住宅会社は、“施工に自信を持っているから”といえます。

 「完成見学会に比べて参加者は少ないですが、それでも当社での家づくりを検討している家族が数組来てくれます。同業者が偵察に来ることも」と中口さん。

 構造見学会は、施主の厚意があって実施されることから、予約制をとっているところが大半。「この家で建てる!」と、住宅会社の最終決定・確認で訪れる人が多いそう。「家づくりにおいて、構造見学は重要な工程だと思います。基礎・構造が入居後の快適性、後々の建物寿命を左右するので、現場にいる営業担当や建築士、監督に気になることは質問して」とアドバイスしてくれました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る