そろそろほしいなマイホーム、家づくりはじめの一歩⑦
プランニングと依頼先の決定 人との相性、対応力も重要

親身になってくれる住宅会社に

これから家づくりを始める人向けに、展示場の見学から着工までの流れ・ポイントを紹介する「家づくりはじめの一歩」シリーズ。最終回は、「プランの提案・依頼先の決定」について、和歌山市内に注文住宅を建てたYさんにインタビューしました。

高台にあるYさん宅。「こうしておけば良かった」ということもあるけれど、快適に暮らしています

勉強会で家づくりの“いろは”を学び、モデルハウスを見て、完成・構造見学会に参加、OB宅訪問を終えたら、マイホームのイメージと依頼先が固まってくるのではないでしょうか。その次のステップが、「プランニング&見積もり」です。

「私たちは、2社から1案ずつプランを出してもらいました。とにかく予算ありきだったので、要望を聞き入れてもらうというより、予算内でできることを提案してもらった感じです」とYさん。最終的には、友人の紹介で訪ねたF社に決定。「友達の家に遊びに行ったときに、なんてステキなおうちなんだと。シンプルな間取りだけど、空間をうまく使っていて開放的で、収納スペースも多くって…。私たちの家も思った以上の案を提案してくれて、迷いはなかったですね」と言います。

関東出身で、東日本大震災をきっかけに和歌山で生活することを決意したYさん、家に関してはそれほどこだわりはなかったそうですが、高台の立地が絶対の条件。「土地探しも親身になって手伝ってくれました。また、高台の眺望を生かすために、リビングを2階につくってくれたり、夫がこだわった吹き抜けを形にしてくれたり…。家づくりは、人との相性、住宅会社の対応力も重要だと思います」と。Yさんは、土地探しに時間を要し、家づくりを考え始めてから着工まで約1年、着工から完成・引き渡しまで約4カ月。「消費税が8%に増税される時期で、工期も譲れませんでした」とも。

そして最後に、「最初、モデルハウスを見に行ったときは、(価格的に)注文住宅は無理と思ったんです。でも、結果的に予算内で建てることができました。まずは情報を集めて住宅会社に相談を」と、これから家づくりを始める人に向けてアドバイスしてくれました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る