もっとすてきにエクステリア④
自宅の駐車場「カーポート」と
「ビルトインガレージ」の魅力

一つの部屋と捉える“家の中の駐車場”

ビルトインガレージの一例

シンプルで洗練された外観が特徴のビルトインガレージの一例 (写真提供=デザイエ)

外構やガーデンの情報を提供する「エクステリア」シリーズ。4回目は住まいのカースペースに注目します。デザイン性の高い注文住宅に定評がある工務店「デザイエ」(和歌山市東蔵前丁・キーノ和歌山内)のプロジェクトマネージャー・阪本勉信さんに、「カーポート」と「ビルトインガレージ」の特徴を聞きました。

 カーポートは屋根と柱だけで構成された駐車場。雨や紫外線から愛車を守り、敷地の形状や接道条件、駐車台数に応じて取り付けることができます。壁で三方が覆われたガレージに比べて車の出入りやドアの開閉がしやすく、設置費用も手ごろで工期が短いメリットもあります。「家本体を先に建て、外構用の資金をためてから、カーポートを改めて追加する人もいます」と、阪本さんは話します。

 一方でガレージに比べると、盗難などの犯罪や自然災害の対策に劣る面も。「例えば、台風が多い和歌山では、強風でカーポートの屋根が飛び、車の破損やご近所トラブルになることも。柱を増やし、耐風仕様の屋根素材を選ぶといいでしょう」

 ガレージには、家の1階部分の一部と車庫を一体化させた「ビルトインガレージ」があります。「家の中に車庫を設けるため、防犯や防災はもちろん、雨でもぬれずに車に乗降でき、荷物の積み降ろしも楽。また、建物に車庫を組み込むことで、狭小地でも駐車場を確保できるメリットも挙げられます」と、阪本さんはその良さを解説します。

 「施主さんが希望する間取りや動線、生活スタイルを考慮し、ガレージを含めた家全体の設計やデザインに凝ることができるのも、ビルトインガレージならでは」とも。デメリットとして屋内の居住空間が少なくなる面がありますが、「ガレージを“一つの部屋”と捉え、子どもの遊び場にしたり、DIYなど趣味のスペースに使ったりと、多目的に活用できますよ」と、話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る